病院ではできない医療が、
ここにある。
ABOUT US
あさのクリニックの
ビジョンや想い
-
わたしたちについて
-
「年をとっても 病を持っても 今を生きる 喜びの支援」
~プライマリ・ケアを担う診療所~
「外来と訪問診療を通して、患者様に深く向き合う」 「年をとっても 病を持っても
今を生きる 喜びの支援」
~プライマリ・ケアを担う診療所~
「外来と訪問診療を通して、
患者様に深く向き合う」 -
私達あさのクリニックは、外来診療と訪問診療を通じて、患者様一人ひとりと、丁寧に向き合った診療を心がけています。地域に根ざしたあさのクリニックだからこその『働きがい』。患者様だけでなく、職員にも寄り添う『働きやすさ』。
あさのクリニックで実現したいことは、関わる全ての人の人生が豊かになる場所づくりです。
DETAILED
あさのクリニックの詳細
-
- 訪問診療
- 訪問診療の利用については、相談員が事前相談の窓口となり、情報の集約を行い、その後、医師と患者様の受け入れや対応について相談を行っています。定期的な訪問診療に加えて、24時間体制で臨時往診や電話対応なども行っています。臨時往診や電話対応などは、訪問診療同行看護師が窓口となり、情報の収集と対応の内容について医師と検討を行います。体調不良時や緊急等には、必要に応じて往診や入院先の手配なども行います。
-
- 外来診療
- 小学生から高齢者までの内科診療に加えて、認知症の診療にも力を入れています。受診に来られる患者様だけではなく、患者様ご家族やその他の支援者とも連携して患者様を支える診療を行っています。
さらに外来への通院が困難になった患者様には、訪問診療での継続診療をご相談、ご案内させていただいております。また、看護師や管理栄養士、相談員などによって、患者様の生活に係る様々な相談もお受けしています。
-
- 地域活動
- 診療以外で、ちょっとした日々の事が気軽に相談できる場所が地域にあったら・・という想いのもと週1回、隣接するFLCBで「ちいさなちいさな保健室」を開設しています。
看護師等専門の資格を持つ職員が、人として語りを聴く、相談できる役割を持つことで、地域の方が「ここに行けば、ちょっと話が出来た、また何かあったら相談出来る人が同じ曜日、同じ時間に居る」と思っていただけるようにしています。
診療で出会う患者様だけではなく、違う場面で地域の方々のお役に立てる場所作りを行っています。
FACILITIES
関連施設
-
FLCB
(Fun Life Center Building)
-
楽しむことに 妥協しない
笑う 語る 学ぶ 食べる 生きる
たくさんの人と笑顔をつなぐスペース -
この街で暮らす 子どもからお年寄りまで、さまざまな人が繋がり合い 支えあう場所を提供しています。
FLCBを活用し、在宅医療に関わる地域の医療機関や介護施設、行政や連携機関の皆さまと定期的な勉強会を行い、専門職が学ぶ機会・交流する機会の企画を行っています。
また、地域の方々が日々のちょっとした困りごとを相談できる「ちいさな小さな保健室」の運営など、学びたいことを知れたり、知識や技術を得たり、繋がれる環境作りを大切にしています。
ご自身の経験や学びを地域との交流を通じて共有していきませんか?
あさのクリニック
ドクター募集をするに
あたって
メッセージ
MESSAGE
「もっと患者様と深く関わりたい」
「急性期ではない医療のあり方を知りたい」 と
感じたことはありませんか?
「もっと患者様と深く関わりたい」
「急性期ではない医療のあり方を
知りたい」 と感じたことは
ありませんか?
-
あさのクリニックでは、訪問診療を通して、患者様が住み慣れたご自宅で安心して療養生活を続けられるよう、総合的なサポートを提供しています。治療を超えて患者様一人ひとりの生活や人生に寄り添う医療の形を実現できます。
医師には、病院とは異なる幅広い疾患に対応できる診療力や、限られた環境での診断・治療方法、また患者様・ご家族との対話力や、傾聴力、終末期ケアの説明力などのスキルが求められます。
開業以来、地域医療と関わって得てきた経験や繋がりを大切に、働いてくれる医師がスキルを獲得し、やりがいを感じてもらえるクリニックづくりに取り組んでいます。
医師としてのキャリアは多くの選択肢がありますが、訪問診療というやりがいのあるキャリアを自分のものにしてみませんか?
WORK STYLE
選べる働き方
キャリアアップとライフワークバランス両方を重視した働き方が選択できます。
-
- 常勤
- 在宅の高齢者、終末期の患者が、より良い時間をすごせるように支援を行います。基本は同じ患者様をご担当いただきますので、患者様だけではなく、ご家族やそのほかの支援者とも、とても近い存在として関わっていくことが可能です。
訪問診療だけでなく、外来診療への取り組みも可能です。また、管理職として副院長、院長へのキャリアアップも可能です。
-
- 常勤 時短勤務
- お子様の送迎なども可能な、始業時刻の繰上げ、もしくは終業時刻の繰下げを行った勤務体系もご準備しています。
ご家庭やご自身のバランスを配慮しながら常勤医師として、同じ患者様を訪問いただきます。また、時短の勤務形態だけではなく、週4日の勤務など、可能な限り様々な勤務形態に対応を行っています。
-
- 非常勤医師
- ご家庭や他勤務先との兼ね合いで、週1日~週2日、または隔週勤務など、決まった曜日にご勤務いただく形も可能です。
週末(金曜夕方~翌月曜日朝)のオンコール当番のみのご勤務もございますのでお気軽にご相談ください。
- オンコール当番
- 休日や夜間の対応については、訪問診療同行看護師がファーストコールの対応を行い、必要な場合には電話で当番の医師と対応の協議を行います。
オンコール当番は在籍する医師の希望に沿って毎月当番体制を決めています。オンコール当番のみの対応をいただいている非常勤医師も在籍していますので毎月のオンコール当番の負担は分散して担当いただけるようになっています。
当番前には事前に患者様の状況の申し送りを行ったり、医師全員で患者情報などを共有する時間を設けるなどして、常時状況の共有ができる仕組みを作っています。
- 休暇の取得
- 小さいお子様がいらっしゃる常勤医師が多いため、お互いでカバーし合う体制や文化のある職場です。事前調整で希望のお休みを確保できるように柔軟に対応しています。
STRENGTH
あさのクリニックで
働くメリット
-
advantage
01
- 在宅医療のノウハウを
基礎から学べる - 内科・外科・皮膚科・整形外科疾患はもちろん、認知症から、がんの終末期(緩和ケア)まで総合的に多くの患者様の診療に携わることが可能です。
退院後の生活の場所で、患者と患者家族が望む、より良い生活や治療の形を、関わる方々と職員が一緒に考えていきます。診療を通じて在宅医療で大切な、院内外の連携やノウハウも学ぶことができます。
また、医師だけのミーティングの時間も設けておりますので、ご自身の専門外のことについても気軽に話ができる環境を準備しています。
常勤医師として在宅医療の経験を積まれた先生には、副院長、院長といった管理職位へのキャリアアップも可能です。
- 在宅医療のノウハウを
-
advantage
02
- 医師が診療に集中できる体制
- ・訪問時は医師1名に対し、訪問診療同行看護師や看護補助員が同行、運転を行います。
・オンコール当番等、患者様からのファーストコールは看護師が担当しています。
・医師への相談の前に必ず看護師、相談員によるアセスメントを行っています。
・様々な書類作成について、医事や相談員がサポートを行っています。
・緩和ケア認定看護師が在籍しており、患者様やご家族の望まれる過ごし方ができるようサポートをしています。
-
advantage
03
- 開業支援
- 将来開業を考えている医師には、あさのクリニックで働くことが、クリニック経営の学びの場となりえます。診察や治療だけではなく、スタッフマネジメント・人事・経理など、開業医の仕事は多岐に渡ります。これらの経営業務に関しても、当院に在籍、業務を行いながら、少しずつ学んでいただく事が可能です。
-
advantage
04
- 学習支援
- 学会参加や専門医などの資格の取得、医学的な知識や技術の習得が出来る様、診療外での支援も行っています。
-
advantage
05
- 地域医療への貢献
- FLCBを活用し、在宅医療に関わる地域の医療機関や介護施設、行政や連携機関の皆さまと定期的な勉強会を行い、専門職が学ぶ機会・交流する機会の企画を行っています。
「あさくり学習広場」と題し、月1回程度の活動を行っています。
ご自身の経験や学びを地域との交流を通じて発信、共有していきませんか?
福利厚生
-
月1回の
お弁当提供 -
年間休日121日
※土日祝日はお休み -
子育て世代への
優遇あり -
退職金制度
あり
DIRECTOR
院長メッセージ
年をとっても病を持っても
今を生きる喜びの支援
総社で暮らすこどもからお年寄りまで、何でも相談できるまちのお医者さんとして、2014年に開業しました。
経営理念の「年をとっても病を持っても 今を生きる喜びの支援」は、私達が医療活動を行う上でのよりどころです。人は体が元気なだけでは十分ではありません。心が元気であること、また地域との繋がりや、役割があることもまた健康を支えるためのとても大切なキーワードです。
私は、医師としての知識や技術の高さはもちろん大切に思っていますが、スタッフや関連事業所との連携の中でこそ、力を発揮していただけると信じているので、一緒に働く方には根本的に人が好きで、仕事を通じて学び成長したいというマインドがあるかどうかを重要視しています。医療という素晴らしい仕事をともに実践し、あさのクリニックやFLCBという装置を使って地域社会に貢献してまいりましょう!
経営理念の「年をとっても病を持っても 今を生きる喜びの支援」は、私達が医療活動を行う上でのよりどころです。人は体が元気なだけでは十分ではありません。心が元気であること、また地域との繋がりや、役割があることもまた健康を支えるためのとても大切なキーワードです。
私は、医師としての知識や技術の高さはもちろん大切に思っていますが、スタッフや関連事業所との連携の中でこそ、力を発揮していただけると信じているので、一緒に働く方には根本的に人が好きで、仕事を通じて学び成長したいというマインドがあるかどうかを重要視しています。医療という素晴らしい仕事をともに実践し、あさのクリニックやFLCBという装置を使って地域社会に貢献してまいりましょう!
INTERVIEW
働く医師インタビュー
時短常勤医師
- 勤務時間
- 週平均32時間勤務(水:8時半~17時半その他:8時半~15時半)
救急医→訪問診療医+救急医
-
①入職のきっかけ子どもの成長に合わせて自分の働き方を変える必要があった。
在宅医療には以前から興味があったため見学をさせて貰った。
実際に見学をしてみて雰囲気がよく入職したいと思った。 -
②入職してみてどうですか?初めての訪問診療であったが、サポートが手厚く診療に専念できている。
-
③やりがい患者さんの目標はそれぞれ違うし、その為に何ができるかを考えることは悩みも多いが、やりがいでもあると思う。
-
④あさのクリニックとは?職員のバックグラウンドはみんな違うけれど、皆患者さんにとって何が良いかを考えていると思う。
様々な働き方を受け入れてくれていると感じる。訪問診療に興味があるならとても良い職場だと思う。
非常勤医師
- 勤務時間
- 週1日7時間勤務(8時半~16時半)
-
①入職のきっかけ知り合いから聞いて見学に行ってみたら院長を筆頭に先生方のお人柄も良く、職員も仲が良くて魅力的だった。
-
②入職してみてどうですか?セコムの電子カルテは使い難いが、見学での印象通りで話しやすい環境で心地よい。
医師だけでなく相談員・看護師・医事も、在宅医療のレベルが高い。
新しいこと(医療機器)を取り入れるのに前向きで良いと思う。
つながりに力を入れているのがすごい(患者様・ご家族・地域・医療機関・他科同士…)。 -
③やりがい週一だけど同じ患者様を診ることができているし、他の医師も診てくれている。患者様がたくさんいらっしゃるので、急変もあり対応するのは大変だが、苦にならない。医師をはじめ多職種でのフォローがあるのでやりがいを感じられている。
-
④あさのクリニックとは?・相談員、看護師のモチベーションが高く、患者様だけではなくご家族の事までよく把握されている。なんでも知っている印象。
・医事もしっかりしていて、算定に関わる疑問について教えてくれる。
・情報がすぐに全員に回る体制 (日々の往診情報や患者様の状況の共有が院内チャットによって常時伝達されている)。
・月に1回のお弁当が嬉しい。
CONTACT
見学・応募の
申込みはこちらから
携帯電話でドメイン指定受信設定を
されている方は、
お手数ですが
「@asanoclinic-soja.com」を追加して、
メール受信を可能な状態にしてください。
メール送信・返信トラブル等で
連絡が取れない場合のために、
お電話番号、メールアドレスの
両方をご入力いただいております。
されている方は、
お手数ですが
「@asanoclinic-soja.com」を追加して、
メール受信を可能な状態にしてください。
メール送信・返信トラブル等で
連絡が取れない場合のために、
お電話番号、メールアドレスの
両方をご入力いただいております。
ACCESS
あさのクリニックへの
アクセス
岡山県総社市中央2丁目3-5
TEL:0866-93-8808 FAX:0866-93-8818
TEL:0866-93-8808 FAX:0866-93-8818