予防接種
-
予防接種の大切な目的として3つをあげることができます。
ですが、予防接種をしたからインフルエンザや肺炎などの病気にかからないというわけではありません!手洗い・うがい、歯磨き、十分な睡眠、栄養バランスのよい食事、乾燥対策など、1つ1つの予防活動を万全にして、健康な生活を楽しみましょう!予防接種の大切な3つの目的 - ❶ 自分がかからないために
- ❷ もしかかっても症状を軽くするために
- ❸ 家族やまわりの人にうつさないために
※ 小児の予防接種につきましては、インフルエンザのみ実施しております。
-
予約のお願い
当院でのワクチン接種は予約制となります。
必ずお電話にて空き状況の確認と予約をお願いいたします。
必ずお電話にて空き状況の確認と予約をお願いいたします。
インフルエンザワクチン
受診時はマイナ保険証または資格確認書と料金等をご持参ください。
減免申請書が必要な方は、予約の2週間前までに、各市町村にて減免申請手続きを行ってください。
なおインフルエンザワクチンとコロナワクチンの同時接種をご希望の方は予約時にご相談ください。
減免申請書が必要な方は、予約の2週間前までに、各市町村にて減免申請手続きを行ってください。
なおインフルエンザワクチンとコロナワクチンの同時接種をご希望の方は予約時にご相談ください。
接種費用について
64歳までの方 | 3,850円(税込) |
総社市にお住まいで ①~③いずれかに 該当する方 |
①接種時に65歳以上70歳未満の人 ②接種時に70歳以上の人 ③接種時に60歳以上65歳未満の人であって心臓や腎臓、呼吸器の機能、 ヒト免疫不全ウイルスにより日常生活がほとんど不可能な程度の障害 (身体障碍者手帳1級程度)がある人(医師の判断による) |
接種料金 |
①③の人 2,250円(税込) ②の人 1,200円(税込) |
接種期間 | 令和7年10月1日から令和8年1月31日まで |
接種回数 | 1年に1回 |
減免について |
市民税非課税世帯、生活保護世帯の方は、申請により減免が受けられます。 対象者の①③に該当し、非課税世帯の人 1,200円 対象者の①②③に該当し、生活保護世帯の人 無料 減免の申請方法や申請に必要なものについては、総社市のホームページを確認してください |
その他の市町村にお住まいの方の高齢者インフルエンザワクチン接種に関しては、各市町村のホームページにてご確認ください。
中学3年生 |
総社市に住所を有し、平成22年4月2日から平成23年4月1日に生まれた人は、予防接種費用の一部助成を行います。 ※総社市から配布されているインフルエンザ予防接種費用助成券の持参が必要です。 詳細は総社市のホームページを確認してください。 |
コロナワクチン
受診時はマイナ保険証または資格確認書と料金等をご持参ください。
減免申請書が必要な方は、予約の2週間前までに、各市町村にて減免申請手続きを行ってください。
なおインフルエンザワクチンとコロナワクチンの同時接種をご希望の方は予約時にご相談ください。
減免申請書が必要な方は、予約の2週間前までに、各市町村にて減免申請手続きを行ってください。
なおインフルエンザワクチンとコロナワクチンの同時接種をご希望の方は予約時にご相談ください。
接種費用について
64歳までの方 | 16,500円(税込) |
総社市にお住まいで ①~③いずれかに 該当する方 |
①接種時に65歳以上70歳未満の人 ②接種時に70歳以上の人 ③接種時に60歳以上65歳未満の人であって心臓や腎臓、呼吸器の機能、 ヒト免疫不全ウイルスにより日常生活がほとんど不可能な程度の障害 (身体障碍者手帳1級程度)がある人(医師の判断による) |
接種料金 |
①③の人 2,000円(税込) ②の人 1,000円(税込) |
接種期間 | 令和7年10月1日から令和8年1月31日まで |
減免について |
市民税非課税世帯、生活保護世帯の方は、申請により減免が受けられます。 対象者の①③に該当し、非課税世帯の人 1,000円 対象者の①②③に該当し、生活保護世帯の人 無料 減免の申請方法や申請に必要なものについては、総社市のホームページを確認してください |
その他の市町村にお住まいの方の高齢者コロナワクチン接種に関しては、各市町村のホームページにてご確認ください。
肺炎球菌ワクチン
肺炎は日本人の死因第3位です。65歳以上に多い感染症で肺炎球菌によるものが最も多いです。
肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し重症化を防ぐワクチンです。接種してから免疫(抗体)ができるまで、約3週間かかり、効果は5年以上持続するといわれています。
※肺炎球菌ワクチンは全ての肺炎を予防するワクチンではありません。
肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し重症化を防ぐワクチンです。接種してから免疫(抗体)ができるまで、約3週間かかり、効果は5年以上持続するといわれています。
※肺炎球菌ワクチンは全ての肺炎を予防するワクチンではありません。