栄養指導
食事の具体的な内容、硬さ・柔らかさ・形の提案、食べる量や栄養状態の確認、栄養補助食品や介護用食品の紹介、調理方法についてアドバイスを行っています。
無理なく、美味しく、毎日取り組める食生活について一緒に考えます。
-
■ 糖尿病、腎臓病、脂質異常症、胃・十二指腸潰瘍、高血圧症、心疾患、肝疾患、膵疾患、痛風、高度肥満(BMI 30以上)、貧血、低栄養、嚥下障害、癌 等治療中の方
■ 特別な食事管理が必要と診断された方
■ 低栄養状態と診断された方
■ 噛む、飲み込むことが難しい方
-
-
■ 最近太ってきた
■ 最近痩せてきた
■ 食欲がわかない
-
■ 何をどのくらい食べたらいいのかな?
■ 塩分はどう控えたらいいのかな?
-
-
-
■ 退院後の食事をどうしたらいいのかわからない
-
■ 食事中にむせたり、飲み込みにくくなった
-
-
-
■ 最近太ってきた
■ 最近痩せてきた
■ 食欲がわかない
-
■ 何をどのくらい食べたらいいのかな?
■ 塩分はどう控えたらいいのかな?
-
-
-
■ 退院後の食事をどうしたらいいのかわからない
-
■ 食事中にむせたり、飲み込みにくくなった
-
外来での栄養指導
-
普段の食事の内容や生活習慣をお伺いして、患者様一人一人にあわせてお食事のアドバイスをさせていただきます。
ご家族と一緒に受けていただくことも可能です。
医師の指示が必要となりますので、まずは受診をし、医師にご相談ください。
- 外来予約
まずは診察を受けて医師にご相談下さい。診察後、栄養指導の予約をお取りします。 - 初回指導
生活習慣や食事内容をお伺いして、一人一人のライフスタイルに合わせ無理なく続けられる目標や方法を相談しながら、一緒に考えていきます。 - 継続指導
ご希望の方や継続が必要な方は、定期的に栄養指導を受けていただきます。
実際に取り組んだことなどをお伺いし、うまく行っている場合は継続していただき、難しかった場合は原因について振り返りを行い、改善策を患者様と一緒に考えていきます。
1回30分程度/原則月1回
外来栄養指導にかかる費用(窓口でお支払いいただく金額)
1割負担の方 | 2割負担の方 | 3割負担の方 | |
---|---|---|---|
初回 | 260円 | 520円 | 780円 |
2回目以降 | 200円 | 400円 | 600円 |
※ 医師の診察がある場合は、別途医師診察料がかかります
在宅訪問栄養指導
-
訪問診療を受けられている方、通院が困難な方のご自宅などに管理栄養士が訪問し、食生活や栄養に関する様々なご相談や栄養管理のサポートをさせていただきます。
- やせてきた方へ
食べる量が減った、体重が減ったなどで心配な方へ、適切なお食事をご提案します。 お食事だけでは難しい場合は、補助的に摂取できる商品をご提案します。
- 太ってきた方へ
体重を減らしたいけど減らない方へ、適した食事量や食品の選び方、調理方法などをご提案します。
- むせる方・飲み込みにくい方へ
ミキサー食やゼリー食の作り方、飲み込みやすい食品の選び方など、あなたの状態にあわせた調理方法をご提案します。
- お惣菜・お弁当の選び方
近所のスーパーのお惣菜やコンビニのお弁当、外食などの上手な選び方をご提案します。
- 退院した後の食事の作り方
退院したけど食欲がないなど食事について不安がある方へ、配慮しなければならない食品や適切な調理方法をご提案します。
- 毎日の食事管理の方法
糖尿病・腎臓病など、それぞれの疾患のための食事療法について、お一人お一人の嗜好に合わせ、食事を楽しんでいただけるようご提案します。
- ご相談・ご連絡
訪問診療時に医師にご相談、もしくは当院管理栄養士までお電話にてご連絡ください。 - 訪問日程の調整・契約
当院管理栄養士より患者様へご連絡し、訪問の日程を調整し、契約をさせていただきます。
介護保険を使用される場合は、ケアマネとも連携し、すすめさせていただきます。 - 訪問栄養指導開始
食事内容・生活習慣や、患者様・お食事をご提供されるご家族様の、現状でのお困りのことをお伺いします。
患者様本人の生活習慣を確認しながら、その人らしく生活ができ、実践しやすい食事内容などを検討・ご提案させていただきます。
1回30-60分程度/月2回まで。
訪問栄養指導にかかる費用(1割負担の方の場合)
単一建物1人 | 単一建物2~9人 | 単一建物10人以上 | |
---|---|---|---|
介護認定あり (介護保険/居宅療養管理指導) |
544円 | 486円 | 443円 |
介護認定なし (医療保険/在宅患者訪問栄養食事指導) |
530円 | 480円 | 440円 |
※負担割合により、お支払い金額が変わります。