1月号 フリーパーパ―(令和7年 2025年)
令和6年は皆さんにとってどんな年だったでしょうか、うれしい・楽しいこと、かなしい・つらいことなどあり、いろいろな経験をされたのではないでしょうか。
私は相談員として、そして相談員でもある私として、いろいろな経験をする機会をいただきました。
さて、1月号のフリーペーパーは、毎年恒例となっている、「今とこれからのこと」を題に記事を作成しています。
『みなさんは、これからの⼈⽣をどのように過ごしたいか考えたことはありますか?「あんなことをしたいなぁ」「こんなことはしてほしくないなぁ」「好きなことはこれだなぁ」など、あなたが大切にしたいことや望む生き方について考えたり、話してみたりすることは、もしものときにあなたの望みをかなえる第一歩となるはずです。・・・』
写真面はカルタで、今年の出来事などから文章を考えています。
・なってやる いつかは私も 新紙幣 (新しい情報をどんどん取り入れて進化していきます)
・細胞よ! 働いてくれて ありがとう! (日々頑張ってくれている体に感謝して時にはゆっくり休みましょう)
・皆さんの 頼まれごとに はい!よろこんで (どんなお困りごとにも、一緒に考えるお手伝いをします)
・「会いに来た」 その一言で 力湧く (患者さんからの温かいお言葉が日々の活力になります)
・大会で 優勝夢見て トレーニング (何事も日々の積み重ねが大切ですよね)
・フリーペーパー 100号達成 ありがとう! (今年も色々な情報をお届けできるようがんばります)
デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/
あさクリフリーペーパーの1月号の記事面の作成時期に、日本救急医学会から「高齢者救急問題の現状とその対応策についての提言2024」が発表されました。(『高齢者救急問題の現状とその対応策についての提言2024」を検索し、日本救急医学会のホームページで確認いただけます)
高齢者救急問題の現状とその対応策についての提言2024が掲載されているページには、「高齢者救急に関する用語の統一概念」という部分があり、よく耳にする専門用語が、違和感を感じていたこと、よくわかっていなかったこと、あいまいだったことの意味を知ること・気づくこともできる資料もありました。
あさクリフリーペーパーに加えて、こちらも併せてご確認ください。
本年も皆さんの大切な時間に関わるご縁をいただき誠にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
あさのクリニック 職員一同
12月号(令和6年) フリーペーパー
先日、MCS(メディカルケアステーション https://about.medical-care.net/html/)でつながりのある、県南部地域の在宅医療をしている医療機関のソーシャルワーカーの有志(8医療機関8名)で集まり、ちょっと勉強の時間と、対話の時間で交流をする企画が開催されました。
この度は、企画を考える機会をいただき、相談員の私が2021年6月に完全オンラインで開催された、 第69回日本医療ソーシャルワーカー協会全国大会のプログラムの琉球大学病院 地域・国際医療部 臨床倫理士 金城隆展先生の「ありのままを支える臨床倫理」のご講演を聴講した際のメモなどの記録したものを元に、倫理について、ナラティブについて、学び。対話をしました。
このテーマを題材に交流企画を企画した理由は、2021年の6月の事はありますが、とても印象深く、今でもメモを振り返ることがあり、この話題で話をしたいなと思ったからです。
参加している皆さんが、普段の業務で悩んでいることなども、「倫理」という視点で対話が広がり、話のつきない、交流の機会となりました。
「連携」や「調整」は業務の中の目的ではなく、手段の一つであること。そして、それぞれの所属する場所でのソーシャルワーカーの業務・役割について、参加者の皆さんが、これからも考え続ける機会になったのかなと思っています。
写真は、勉強の時間の場と、当クリニックのフリーペーパーと能登半島地震について知る事のできる冊子
フリーペーパー テーマは「心不全」
さて、12月のフリーペーパーは心不全についての記事にしています。
2017年10月31日に厚生労働省において、日本循環器学会と日本心不全学会が合同で、多くの方にわかりやすい心不全の定義を発表しています。
『心不全とは、心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気です。』
とのこと。皆さん、どう感じましたか?フリーペーパーで少し知る機会にしませんか?
デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/
11月号(令6年)フリーペーパー
先日、大学の時に出会って継続している、競技スポーツでもある「ペタンク」の大会に出場してきました。ペタンクはフランスが発祥の球技です。しばらく大会に出場していませんでしたが、数年前から時々少しずつ出場しています。
どのスポーツにもいえることですが、その場面での戦術の判断、そして技術(ペタンクでは投球技術)が必要になります。
今回の試合中に、次の投球をどのようにするかを悩む場面で、チーム内で「昔ならしていた」「昔ならできていた」と会話。
私、相談員の業務で、同じ様な会話を業務でもあるなあと思い、記載させていただきました。
さて、本題の11月号のフリーペーパーの紹介です。
今月の「感染対策」を記事にしたものは、毎年この時期のテーマにしています。
内容は、特別なことではなく、習慣として、続けることのできることを紹介をしています。
ご自身の為だけでなく、周囲の家族、友人などの親しい方、そしてその親しい方の親しい方のためにもなるのではないかと考えます。
デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/
10月 フリーペーパー
朝夕の気温がさがり、寒暖差を感じる日々です。暑い暑いと思っていたら、なんか寒いなと感じる日があっという間に総社にやってきたと、個人的に感じている相談員です。
縁(ゆかり)という言葉
先日、精神保健福祉士の知人と話をしていた際に、日本精神保健福祉士協会の会報に掲載の災害支援の委員会のページに記載された文章をの話のその中で「縁(ゆかり)」とう言葉がとても印象深く残っています。
「被災地に縁(ゆかり)を感じる」「出会いが末永い縁(ゆかり)へと繋がる」という記憶の一部分ですが、「縁」という漢字は、「ご縁」の「えん」と見聞きすることが多いですが、「ゆかり」という言葉の響きがとても印象深く、この言葉を意識して大事にしていきたいです。
災害のあった地域の事について、心をよせつづけていきたいと思った、知人との会話でした。
予防接種
予防接種という言葉は、新型コロナウイルス感染症の流行で、「ワクチン接種」という言葉で、意識するようになった方が多くなったのではないでしょうか。
予防接種は、、病気に対する免疫をつけるためや、免疫を強くするために、ワクチンを接種することをいい、ワクチンを接種した方が病気にかかることを予防し、人に感染させてしまうことで社会に病気がまん延してしまうのを防ぐことを主な目的としています。
というように、自分自身の為だけではなく、病気によっては家族や友人、周囲の方の為にもなるものあります。
乳幼児期に接種をするものなど、年齢などによって、接種を推奨されるもの。
毎年接種を推奨されるもの。
全額実費ではなく、公費補助の制度を設けて、接種推奨しているものなどあります。
今回のフリペーパーは、まずは予防接種について知っていただくための内容としていますので、お読みください。
記事面に加えて、くすっと笑える写真面も見ることのできるフリーペーパーは、ご来院の際に、どうぞお持ち帰りください。
デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/
9月号 フリーペーパー
9月号のフリーペーパーが完成し、配布を開始しています。
テーマは「睡眠」です。今年は厚生労働省から、「健康づくりのための睡眠ガイド2023」が公表され、参考にして作成しました。
ダウンロードページ https://asanoclinic.com/clinic/backnumber.html
9月号ダウンロードページ https://asanoclinic.com/freepaper_detail/8459.html
デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/