スタッフ紹介
院長 浅野 直
(内科・老年精神科・訪問診療)
「迷ったり困ったりした時、今目の前にいる患者さんにとって一番大切な事は何か、よく考えて判断しなさい。」
かつて救急現場で先輩医師から頂いた言葉を大切にしています。これから医療は進化を求められます。家族みんなの生きる喜びと、ゴールまでの笑顔を支える力になる。私たちは、この生まれ育った総社をベースに、これからの医療のカタチを模索し続けます。
-
浅野 直 あさの ただし内科老年精神科訪問診療
-
経歴
2001年 川崎医科大学卒業 2001~2003年 川崎医科大学附属病院 救急科研修医 2003~2005年 聖路加国際病院 救命救急センター 2005年 大島郡医師会病院 内科 2006年 川崎医科大学附属病院 高度救命救急センター 2007~2009年 再び大島郡医師会病院 内科 2009~2011年 日本原病院・津山ファミリークリニック 2011~2012年 つばさクリニック 訪問診療 2011~2014年 長野病院 内科・もの忘れ外来 2014年4月15日~ あさのクリニック 開設 所属学会
- 日本救急医学会 日本老年精神医学会
- 日本認知症学会 日本旅行医学会
- プライマリ・ケア連合学会 日本在宅医学会
資格
- 認知症サポート医
- 日本救急医学会 救急科専門医
- 日本旅行医学会 認定旅行医
医師 横山 昌平
(泌尿器科・内科・訪問診療)
目指すは「街の何でも屋さん」
泌尿器科を中心に救急やリハビリテーション、訪問診療など様々なステージでの医療を実践、経験してきました。
その経験を活かし、「街の何でも屋さん」になるべく、皆様のお役に立ちたいと思っています。
その経験を活かし、「街の何でも屋さん」になるべく、皆様のお役に立ちたいと思っています。
-
横山 昌平 よこやま しょうへい内科泌尿器科訪問診療
-
経歴
2003年 愛媛大学医学部医学科 卒業 2003年 大阪大学医学部附属病院泌尿器科 2003年 市立池田病院泌尿器科 2006年 公立学校共済組合近畿中央病院泌尿器科 2007年 箕面市立病院泌尿器科 2008年 東大阪市立総合病院泌尿器科 2009年 ホームクリニックなかの(訪問診療) 2012年 一般財団法人倉敷成人病センター 内科・泌尿器科 (2012/12月~6ヶ月間倉敷中央病院救命救急センターに出向・研修) 2016年 福山リハビリテーション病院 2019年 あさのクリニック 所属学会
- 日本泌尿器科学会
- 日本泌尿器科内視鏡学会
- 日本プライマリ・ケア連合学会
- 日本リハビリテーション医学会
資格
- 日本泌尿器科学会認定専門医・指導医
- 日本泌尿器科内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
- 日本プライマリ・ケア連合学会認定医
- 日本リハビリテーション医学会臨床認定医
- ICD
医師(非常勤) 中山 元
(訪問診療)
クリニックの理念を大切にしながら、患者さん・ご家族にかかわっていきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
中山 元 なかやま げん訪問診療
-
経歴
2009年 鳥取大学医学部 卒業 2021年 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 博士課程 修了 資格
- 日本プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療専門医
- 日本プライマリ・ケア連合学会認定 指導医
- 日本在宅医療連合学会認定 在宅医療認定専門医
- 博士(医学)
医師(非常勤) 横山 聖太
(訪問診療)
生まれ育った岡山に戻ってきました。今後将来的にも岡山の地域医療に少しでも貢献していくことができればと思っております。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
-
横山 聖太 よこやま しょうた訪問診療
-
経歴
2011年 香川大学医学部 卒業 2020年 香川大学大学院医学系研究科医学専攻 博士課程 修了 資格
- 日本内科学会認定内科医・指導医
- 日本脳卒中学会専門医
- 日本救急医学会専門医
- 日本循環器学会専門医
- 日本心血管治療学会認定医
- 日本心臓リハビリテーション学会認定指導士
- 医学博士
医師(非常勤) 瓜生 悠平
(訪問診療)
-
瓜生 悠平 うりう ゆうへい訪問診療
-
経歴
2015年 岡山大学医学部 卒業 2017年~ 倉敷中央病院 救急科 資格
- 日本救急医学会 救急科専門医
医師(非常勤) 太田 友
(訪問診療)
-
太田 友 おおた ゆう訪問診療
-
経歴
2015年 岡山大学医学部 卒業 2017年~ 倉敷中央病院 救急科 資格
- 日本救急医学会 救急科専門医
相談員
「知っている」だけでなく
「活用する」をたいせつに。
患者様やご家族の抱える様々な不安や悩み、社会的な問題など、何でもご相談ください。
医師との相談、調整、社会福祉資源の調整など(相談窓口や制度の案内など)必要な情報を提供し、困り事解決のお手伝いをさせていただきます。
医師との相談、調整、社会福祉資源の調整など(相談窓口や制度の案内など)必要な情報を提供し、困り事解決のお手伝いをさせていただきます。
看護スタッフ
笑顔とチームワークを大切に!!
いかなる時も「誠実な看護」の提供を
看護師として皆さんと一緒に悩み、考え、「あなた」と「あなたの大切な人」へのサポートを第一に安心を届けます。
事務スタッフ
安心のサポートをすべての場面で
お電話のご相談、窓口での対応をはじめ、患者様のご自宅への診療同行やご説明にも参ります。患者様、ご家族様への安心のお手伝いをさせていただきます。