あさクリフリーペーパー


8月号 フリーペーパー

ラジオから地域の天気を伝える内容で、「今日は猛暑のち曇りです」が聞こえ、晴れと伝えるだけでなく、注意が必要な気温にんあることを想定しているのかなと思いました。テレビの画面の上にも「外出を控える」など注意喚起を目にしますね。

さて、この投稿は8月7日、あっという間に8月も毎日が過ぎていて、8月号のフリーペーパーの紹介を遅れてしまいました。

フリーペーパー

8月号の内容は、当院でも行っている訪問診療について説明をしています。
当院からの訪問診療を利用される方には、診療開始前に訪問診療について説明をしていますが、「訪問診療」という言葉を聞いたことはあるという方が少し増えてきていると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/

2024/08/07

6月 フリーペーパー

ニュース

日差しの強い日が増えてきました。
熱中症での救急搬送のニュースがあり、熱中症予防の行動、熱中症の際の行動が大事だと感じています。
先月の5月号のフリーぺーパーは熱中症を記事にしています。ぜひご確認ください。

 

 

 

 

 

 

https://asanoclinic.com/freepaper/8007.html
https://asanoclinic.com/freepaper_detail/7998.html

災害

大雨警報、ゲリラ豪雨、線状降水帯という言葉をニュースで見聞きする機会が増えました。
また、6月3日の早朝の能登半島で最大震度5を観測した地震のニュースもあり、災害について日頃から備えておくことの大事さと、被災された皆さんに心を寄せ続けていくことを改めて感じたところです。
6月号のフリーペーパーは災害をテーマに記事を作成しています。災害について詳しく記載しているのではなく、
皆さんも必ず見聞きしたことのある、市町村から発表される避難情報について掲載しています。
改めて、確認いただき、「私」の避難行動、「家族」「友人」「近所の方」、「遠くのあの人」の避難は?など、考えていただきたいと思います。

つながり

内閣府のホームページには、防災情報ページなどには、「減災のてびき」「みんなで減災」「7つの備え」など、日頃からできる取り組みが紹介されています。お知り合いと一緒にホームページを見る、印刷してもらうなど、お知り合い、お友達に声をかけて、一緒に考えてみましょう。
内閣府 防災情報ページ https://www.bousai.go.jp/index.html
減災のてびき      https://www.bousai.go.jp/kyoiku/keigen/gensai/tebiki.html
みんなで減災      https://www.bousai.go.jp/kyoiku/keigen/gensai/gensai.html

 

デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/

 

2024/06/04

5月号 フリーペーパー

忘れない、心を寄せ続ける

1月1日に発生した、令和6年能登半島地震による災害への、ボランティアに3月と4月の各1日だけですが、行く機会がありました。
3月は、金沢市にある石川健民海浜公園に駐車場に車をとめて、そこからボランティアバスで志賀町へ。

 

 

 

 

 

 

4月は、金沢駅、近くの1日最大料金1500円の駐車場に車をとめて、金沢駅出発のボランティアバスで能登町へ。

 

 

 

 

 

各日ともに同じバスで参加したボランティアの方たちと数人のグループになり、被災された方の家にいき、不要となった家財道具等を
軽トラックにのせて、仮置き場にもっていく内容でした。
持っていくものは大きく、重たいもの、小さなものなど様々であり、家の方に確認しながら、グループで声をかけあいながら、片付けの
協力をさせていただきました。

4月にうかがった、能登町の活動場所の近くの宇出津の港では、毎年開催されている「曳山祭り」が開催されていました。
祭りは、2台の曳山が町を練り歩くそうですが、この度の地震影響で道路の隆起などの損傷のため難しい状況であるために、
中止の話もあったそうですが、復興の願いう伝統の曳山を組み方、祭囃子などの伝承もかねて、大きな曳山は港にかざり、
子ども用の「ちょんこ山」が街を練り歩くかたちで開催していることを、地域の方から聞かせていただくこともできました。会場の港には多くの方がおられ、祭りや出店を楽しんでおられ、私も少し見学させていただきました。

 

報道は少なくなっていますが、この記事が改めて災害をわすれない、関心をもつきっかけになっていただけると幸いです。

ボランティアについて

支援は、直接赴く事だけでなく、その方が行くことを支えることも、一緒に支援をしていることと教えてもらいました。
職場のことであれば、代わりに日々の業務に対応する方がいるからこそ、行くことができる。支援する仲間なのだと思いました。
遠方にいくことを応援いただいた同僚、家族、そして現地のボランティアセンターを運営をされている皆さんに感謝いたします。

石川県の能登半島の被害に対する災害ボランティアについては、
令和6年(2024年)能登半島地震に係る石川県災害ボランティア情報の特設サイト
https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/ に掲載されています。
私は、災害ボランティア車両の高速道路の無料措置というものを使い、高速道路料金は無料で行ってきました。

フリーペーパー 熱中症

この度の記事面は「熱中症」についてです。
命にかかわることもある「熱中症」です。
4月の終わりころには、30度を超えの気温となり、「真夏日」の地域もあり、熱中症に気を付ける季節がやってきています。
これからさらに暑い日が多くなります。
熱中症を予防する行動、熱中症の症状をしり、自分だけでなく、家族・友人・知り合いだけでなく、
熱中症の症状が出ている方に声をかける・助けるきっかけに、この度の熱中症についての内容がなることができれば幸いです。

デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/

 

2024/05/01

4月号 フリーペーパー

新年度

新しい生活になった方、いままで通りの変わらない方、いろいろな形の新年度の4月を迎えているのかと思います。

寒暖差

先日は、関東地方では28度の気温になったニュースを見た方も多いのではないでしょうか。
日中に太陽の日の光のしたであれば暖かいなと思いますが、まだこちらでは寒いなと感じる日があります。これから徐々に暖かくなっていく季節です。、急な気温の上昇に体がついていかず、熱中症に心配にも気を付けないといけない時期にもなります。
年中、お体にご自愛いただき、日々を過ごしていきましょう。

フリーペーパー

さて、4月号のフリーペーパーが完成しました。テーマは「うんこ」です。
新年度最初が「うんこ」と思われる方がいらっしゃるのかもしれませんが、大事な事なのでぜひお読みいただくと幸いです。

デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/

 

 

 

 

 

間違い探し

フリーペーパーは、記事面だけでなく、くすっと笑える写真面との両面構成になっています。
写真面は遊び心があり、一緒に作成しているデザイン会社の方にいろいろ工夫をしてもらっています。
今月号の写真面は院長出演の間違いさがしです。
直接フリーペーパーを手にされる方は、記事面の加えて、写真面も見ていただくことができます。
フリーペーパーは、クリニック受付に加えて、あさのクリニック近くの建物のFLCBに置いてあります。
地域の方が、職員を知る、ちょっと笑顔になっていただける機会になればなと思っています。
別の号のフリーペーパーの写真面は、一緒に働く職員が登場しています。職員は地域で生活する個人でもあることを考慮し、普段は写真面をこのブログやSNSやインターネットには掲載していないことご了承ください。
2024/04/02

3月号 フリーペーパー

1月1日に発生した、令和6年能登半島地震により、お亡くなられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。テレビで紹介される、避難されている方の現在の状況、復興に向けての取り組みなど、拝見し、私が私たちができることはなにか、現地に行けなくてもできるこはなになのかを考え、これまでの災害を含め、これからも心を寄せ続けていきたいと思います。

さて、3月になり、少しづつ暖かくなってきました。暖かいなと思っていたら、急に寒くなる日もあり、体調に気を付けないくてもよい季節はないんだなと、感じます。

認知症とデザイン

「認知症の人にもやさしいデザイン」という取り組みを知っていますか。福岡県福岡市が認知症フレンドリーシティ・フロジェクトとして行っています。福岡市のホ ー ムペ ー ジには取り組み内容・資料が掲載されています。そこには、「認知症の人が生活をしていく上で、周囲の理解と協力のもと少しの手助けやヒントがあれば自分らしい生活の実現につながります。社会全体で認知症の人の視点に立った取り組みを進め、誰もが尊厳と希望をもって、暮らせる社会を作り出していくことが求められています。」とあります。認知症の人を含む多くの方が、より過ごしやすい環境を整えるための手引きもあリ、デザインだけでなく、暮らしを支える介護のヒントになる情報がたくさん紹介されています。
(参照:福岡市-認知症の人にもやさしいデザインについて)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/fukushi/dementia/health/00/04/ninntichoudesign/3-040106.html 

福岡市 認知症フレンドリーシティ・プロジェクト https://100.city.fukuoka.lg.jp/project/friendly-project

フリーペーパー

先月の2月号https://asanoclinic.com/freepaper/7507.htmlも認知症をテーマに記事面を作成しました、引き続き3月号も認知症についての記事ですが、
3月号は福岡市の認知症フレンドリーシティ・フロジェクトを以前から興味をもっていた相談員が、福岡市にご連絡し画像の使用を許可をいただき、記事面を考えました。
この取り組みを知っている方もいるとは思いますが、今回のフリーペーパーを読んでいただき、知らなかった方、知っていた方も、認知症の人だけでなく、私たちも生活を送ることとはどんなことなのかを一緒に考えるきっかけの一つとなることができればと思っています。

皆さんも多くの場所で広がっていくといいなと思いませんか?


デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/

 

 

 

 

 

この度のフリーペーパーを作成に際し、ご多忙の中、こちらからの依頼や内容の確認などにご協力をいただいた、
福岡市 福祉局 高齢社会部   認知症支援課 普及啓発推進係の係長をはじめ、職員の皆さんに感謝申し上げます。

2024/03/01