災害支援についてがテーマですが、日常業務の中のかかわり方についても気づくこと、そして考える機会になるセミナーの案内!!
災害が起きた際には、救助場面、医療活動、建物被害、人的被害についてを報道で見聞きする機会が多いのではないでしょうか。近年では、発災直後から救助や医療支援だけでなく、福祉的視点での支援の重要性が注目されています。
講師の河合さんは、精神保健福祉士として、東日本大震災の際の「心のケアチーム」での活動から、平成30年7月西日本豪雨の際には真備町で、令和6年能登半島地震の際には七尾市と輪島市で、災害派遣福祉支援チーム(DWAT)の一員として現地で活動されました。加えて、日本精神保健福祉士協会が行った能登半島地震災害支援活動では、災害支援体制整備・復興支援委員会の委員長として、直接現地に赴くだけでなく、派遣前の事前オリエンテーション、派遣中の後方支援、派遣後の振り返り(デブリーフィング)の機会を設け、現地に赴く会員が安心して活動できる体制を整えてきました。
この度は、『生活している人を支える専門職』が行う災害支援活動の実際と、支援する際の心構えと平時の備えについてご講演いただきます。
日程:2025年2月13日(木)
時間:19時から20時
場所:FLCB(総社市役所前)
行ってきた!精神保健福祉士が行う災害支援の心構えと葛藤
~復興・復旧に心を寄せ続ける~
講師
医療法人梁風会さきがけホスピタル 診療支援部 部長の河合宏さん
2025/01/08 お知らせ