クリニックブログ


1月号 フリーペーパー

謹賀新年

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

認知症基本法

令和6年1月1日は、「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行された日です。
この法律が成立したことまでは、ニュースなどで知っていましたが、施行日やどんな内容なのかの詳細までは十分に理解していませんでしたので、この機会に資料を確認しました。

厚生労働省の第107回社会保障審議会介護保険部会のページにある、資料4の[共生社会の実現を推進するための認知症基本法について]に法律の目的が記載しています。
認知症の人が尊厳を保持しつつ希望を持って暮らすことができるよう、認知症施策を総合的かつ計画的に推進
⇒ 認知症の人を含めた国民一人一人がその個性と能力を十分に発揮し、相互に人格と個性を尊重しつつ支え合いながら共生する活力
ある社会(=共生社会)の実現を推進

その他、大切なことが記載されていますので、お時間あれば読んでいただきた内容です。
(厚生労働省 第107回社会保障審議会介護保険部会の資料について  と検索をしてみてください)

今とこれからのこと

毎年1月は、同じテーマで記事を作成しています。題名は「今とこれからのこと」です。
『人生会議』や『ACP(エーシーピー、アドバンスケアプランニング』という言葉で見聞きしたことがある方もいると思います。
記事を読んでいただき、『人生会議』や『ACP(エーシーピー、アドバンスケアプランニング』を知っていただくこと、私たちがお伝えしたいことを知っていただくこと。 そして、皆さんが考えていただく機会になると幸いです。

 

 

 

 

 

 

デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/

職員募集

看護師     https://asanoclinic.com/recruit/nurse.html#rec_kangoshi
医療事務 https://asanoclinic.com/recruit/clerk.html   
管理栄養士 https://asanoclinic.com/recruit/nutritionist.html
医師   https://asanoclinic.com/recruit/doctor.html
の求人情報を掲載しています。

Print Friendly, PDF & Email
2024/01/04

もうすぐクリスマス

  • あさクリ総務部です。

    もうすぐクリスマスですね。
    クリニックの待合では今月からサンタクロースがお出迎えしております。

    壁にはピンク色のキングプロテアを使ったクリスマススワッグを飾っています。

    小豆色の紫陽花やユーカリなど、すこし変わった花材を使ったスワッグは年末まで飾っておく予定ですが、時間の経過とともに、ドライフラワーとして、また違った趣に変化していく様子もお楽しみいただけるのではないかと想像しています。

年末も差し迫り、なんとなくせわしない日々ですが、外来での待ち時間、
少しでも植物の変化やクリスマスの楽しい雰囲気を感じていただけると嬉しく思います。

Print Friendly, PDF & Email
2023/12/19

『冬至』について

あさのクリニックの管理栄養士です。

だんだんと日が短くなり、冬の訪れを感じますね。
12月は、1年で昼が最も短く、夜が長いと言われる「冬至」を迎えます。

2023年の冬至は、12月22日です。今回は、冬至について紹介します。

冬至の日の食べ物と言えば、かぼちゃがあり、冬至の日に食べると風邪をひかないといわれています。
また、冬至には、「ん」のつくものを食べると「運」を呼び込めると言われています。

かぼちゃは「南瓜(なんきん)」とも呼び、「ん」がつく食べ物です。
かぼちゃは、秋冬にかけて食べるイメージがありますが、夏が旬の野菜です。

冬至の日にかぼちゃを食べるのは、長期保存できるカボチャを食べることで
野菜があまりとれない冬に栄養をとるための昔の人の知恵でもあったようです。

かぼちゃには、免疫力を高めるビタミンA、ビタミン C、血液の流れをよくするビタミン E などが多く含まれており、
冬の風邪予防に適した食材です。

「ん」がつく食べ物は、かぼちゃの他にも、人参、蓮根、銀杏、きんかん、寒天、うどん(うんどん)があり、
「冬至の七種(ななくさ)」と言われています。
「冬至の七種」には、「ん」が 2個ついており、たくさんの運が呼び込めると言われています。

風邪予防や運を呼び込むためにも今年の冬至は、かぼちゃをたべてみてはいかがでしょうか。

12月に入り、寒さが本格的になり、風邪やインフルエンザが流行りやすい季節になりました。
栄養バランスの良い食事を心がけ、風邪に負けない身体づくりをしましょう。

Print Friendly, PDF & Email
2023/12/18

栄養 日めくり

あさのクリニックの管理栄養士です。

 

栄養の知識を皆さんに少しでも伝えることが出来ればと思い、クリニックの受付と待合室のご意見箱の横に、
栄養の豆知識を書いた日めくりカレンダーを設置しています。

 

「野菜ジュースは野菜の代わりになるのか?」や「栄養の吸収の良い取り方はどうしたらいいか?」
など、皆さんの生活で身近なものをテーマに書いています。

診察の待ち時間などに、ぜひ見てみてくださいね。

 

あさのクリニックでは、外来・在宅患者様に対して栄養指導を行っています。
栄養指導では、食事や栄養に関するお悩みに対して患者様それぞれの疾患や生活習慣に合わせてアドバイスを行っています。

 

食事や栄養の事で気になる事やお悩みのある方はお気軽にご相談下さい。

 

Print Friendly, PDF & Email
2023/12/04

12月 フリーペーパー

12月号のフリペーパーの記事面は「つながり」をテーマに記事にしています。

皆さんは日頃どんな形のつながりがありますか?それは直接会うつながりでしょうか。電話でしょうか。それはどれくらいの回数でしょうか。

やりたいことや好きなことを続けていくためのフレイル対策!!

年をとって体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態をフレイルといいます。フレイルは、要介護状態に至る前段階として位置づけられます。そのままだと、要介護状態になる可能性があると言われています。対策としては、早めに気づいて、適切な取組を行うこと。そうすれば、フレイル予防になると言われています。このフレイル予防に大切なポイントは、「栄養」、「体力」、「社会参加」、それに「口腔」の“3プラス1”で、「食べて、動いて、人とつながる」というライフスタイルが効果的と言われています。無理なく楽しく、フレイル予防に取り組んでみましょう!
 

 つながりを意識する

孤独・孤立対策が注目されており、ふれあいサロン、百歳体操、ボランティアグループなど人と出会う場が、行政だけでなく、地域の方などによって企画されています。地域やご近所、お知り合いという日頃のつながりを少し意識して参加してみませんか。グループに参加し運動をしている方は、運動をしていてもグループに参加していない方にくらべて要介護状態になりにくかった。という調査があり、できることなら一人ではなく、友達と、ご近所と、いろいろな形のつながりを活用して、まずは会話をすることからはじめてみませんか。
参考:スポーツ庁 スポーツによる高齢者の介護予防と 政策展開に関する提言

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

募集中の求人の情報が更新されています。

求人情報

ご連絡・応募をお待ちしています。
Print Friendly, PDF & Email
2023/12/01