クリニックブログ


開催報告 映画「人生をしまう時間(とき)」上映会&お仕事説明会

9月3日に総社市にあるFLCBを会場に、映画「人生をしまう時間(とき)」の上映とあさのクリニック看護師お仕事説明会を開催しました。

映画「人生をしまう時間(とき)」(C)NHK 

2019年に岡山市のシネマ・クレールでの劇場上映をしている際に、院長と相談員の私と、他事業所になりますが、ケアマネの方、訪問看護の方、別のクリニックの看護師の方と一緒に足を運び、視聴後には感想などをお互いに話をしたことがこの映画の出会いです。
この映画の前には、映画の紹介にも記載があるように、以前NHKスペシャルで放送されていたため、見たことがある場面もあるものでした。

無意識に「影響」うけ、変化する

2019年に私が視聴した際の私の感じた一言メモがありました。
・リアルな人生のしまいのときの場面、コミュニケーション仕方などのいろいろ考える事ができた。
・堀越先生のコミュニケーション、小堀先生のコミュニケーションなどが印象的。
・大事なので普通にやってしまう『支援』がその人らしさ、その人の『力』を奪ってしまう可能性に気づかされる場面は、とても印象的。
この度の上映会の主催者として、繰り返し見る機会となり、その時に感じた、感情や気づきを思い出しつつ、こんな場面があったなあ、出演されている方々の言葉をもう一度聞き、さらに新しい気づきをいただきました。
私が、上映会の際に参加した皆さんの前でコメントをいたしましたが、
『この映画を見たことで、映画の様々な場面や出演されている方の一言一言が、気づかないうちに私の自分の行動や考え方に『影響』を受けていたのだろうな、無意識に変化していたのだろうな』と感じる機会となりました。

当日は、計34名の方が上映会に来ていただく、ご縁をいただきました。
映画の内容から、医療福祉専門職の方が多かったですが、クリニック近隣の方もご来場いただきました。

このような機会をいただいた、出演されている皆さん、制作や上映に携わった多くの方に大変感謝しております。

 

 

 

 

 

 

いただいた感想を一部紹介します(映画の内容の部分など、省略や変更をしている感想もあります)
・仕事で聞いていた事がリアルにスクリーンの中に描かれていて、現場の医師、看護師、ケアマネ、本人、家族のありのままの姿やその場の空気も伝わって来て、ドキュメンタリーの良さがありました。
・在宅での看取りは、医療やケアマネ、ヘルパー、訪問入浴等、たくさんのサービスがあって、成り立つと思う。
・本当にこういう医療を自分がしたいと思います。これからも、人との関係性を大切にできる仕事をしていきたいと、改めて思いました。
・最近、初期のがんが見つかった友達、年をとっていく祖父母のことを思い浮かべつつ見させて頂きました。
・死ぬということは生きている以上当たり前にあるのだなぁということを改めて感じ、人生の過ごし方は、人それぞれ、自分が思っているよりも早く細かく変化していくのだなぁと思った。
・訪問医療を通して、看取る家族の物語を受け取りました。
・最後の時、自分の家族だったらどうか、自分自身だったらどうか、関わっている医療従事者だったらどうか、と様々な視点で観させていただきました。
・看取りの場における本人,家族,様々な職種の方々の様子を拝見できたのは貴重な経験となりました。
・在宅医療と病院とのちがいに気付けた気がします。こちらの勝手な思い込みで患者さんにベストな環境を作ったつもりでも患者さんには患者さんの思いがある…私たちが困った患者さんだと思ってた患者さん自身が一番困ってたのかもしれないと反省しました。
・病気の状態だけではなく、家族や患者さんとのこれまでの生き方、関わり方、思いなど、人を診ていく難しさを感じました。
・色々な形で人それぞれ人生のしまう時間が違うという事を映画を通して改めて気付かされた気がします。
・在宅医療を学ぶ映画と思いきや、自宅で過ごしたい、家族と過ごしたいなど、いろいろな患者の思いとを見せられ、家で過ごすことがどういう事なのかを考えさせられた。
・医療側の生活しやすさと自宅で住み慣れた環境での本人の感じる過ごしやすさは必ずしも同じではない。
・在宅での生活、本人や家族にとってどういった生活が正解なのか考えさせられました。
・私自身、年齢もまあまあだから参考になりました。
・人生の最後を考えることができました。総社に生まれて、訪問看護の事よくわかり安心しました。
・自分も同じ様に親の介護をしてきたので、病人も大変ですが、介護している人の気持ちを少しでも軽くしてもらえたらと思います。

といろいろな感想をいただきました。

映画の予告編が、下記の公式WEBサイトから視聴ができます。
◆映画公式WEBサイト&SNS
 

お仕事説明会

また、上映会後は、多くの方が当クリニックの看護師からの仕事の内容についてもお聞きいただきありがとうございました。
クリニックのホームページを使い、簡単にですが、外来での看護師の役割、訪問診療での同行看護師についてお伝え出来たのでないかと思っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真=落合由利子         
 
新型コロナウイルス感染症で蔓延状況で出席できなかった方もいると思います。
短い告知期間と広報媒体が主にSNSであったこと、感染対策のための人数制限などを考慮していたこと等、不備があったと覆いますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

この度の活動

この度の企画は、地域の皆さん(住民及び専門職の方も含め)との交流と在宅医療についての啓発活動に加え、
当院が現在募集している、医師・看護師・相談員(医療ソーシャルワーカー)の求人活動もかねていました。

☆訪問診療のご希望対して、スムーズに対応できるよう、一緒に外来診療、訪問診療を中心に当院の業務に取り組む、看護師、医師の求人に加えて、相談員(医療ソーシャルワーカー)の求人を求人情報のページに掲載しています。

https://asanoclinic.com/recruit.html

看護師求人ページ https://asanoclinic.com/recruit/nurse.html#rec_kangoshi
医師求人ページ  https://asanoclinic.com/recruit/doctor.html
相談員求人ページ https://asanoclinic.com/recruit/social-worker.html

直接当クリニックへお問い合わせください。心よりお待ちしています。よろしくお願い申し上げます。

 
Print Friendly, PDF & Email
2022/09/06

見学・研修 (看護師)8月来院

病院に勤務されている看護師の方が当院に見学・研修に来院をされ、感想をいただきました。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

このたびは、お忙しい中1日見学の機会を設けていただきありがとうございました。

私は、現在急性期の病院で看護師をしています。病院は、患者さんにとっては非日常空間であり、「これはダメ」「これが病院のルール」だからと制限することも多くあります。患者さんにとって苦痛なことだとしても、入院している以上治療をするべき、患者さんのためだと行うことも多くあります。今回、疾患により看護や医療が必要な患者さんが在宅という日常で長く暮らしていくために、訪問診療や訪問看護をどのように利用し、また、看護師はどのように関わっているのか興味を持ち見学をさせていただきました。

高齢夫婦二人暮らしのお宅にお邪魔させていただいた時、「いつも不安。私は何もできていない。」と涙ぐまれる奥さんに、看護師さんが「よくされてますよ。いつも状態を電話してくれて、変わりないって言ってくださるから安心です。」と声かけをされていました。それを聞いて、安心された様子の奥さんが印象に残っています。住み慣れた家とはいえ在宅で二人暮らし、さらに介護が必要となると家族の負担は計り知れません。ですが、定期的に医師や看護師が訪問し状態をみて、変わりない、大丈夫だと言ってくれることで利用者さんや家族は安心して暮らしていけるのだなと感じました。

また、別の高齢夫婦二人暮らしのお宅では看護師が胃婁部のこよりの汚れ具合や、シーツの便汚染を見て介護者の負担に気づき、「ヘルパーの回数を増やしましょうか?」と声をかけていらっしゃいました。私は訪問時には何を観察してその言葉をかけたのか分からなかったのですが、後から相談員さんへの申し送りの時に、そうだったのかと気づきました。訪問は10分程度で、特に介護者の方もネガティブな発言はなかったのですが、利用者さんの取り巻く環境の変化をすぐに把握されていたのがすごいなと思いました。そして、把握するだけでなく改善策や提案をすぐに提示されていました。病院では看護師や介護士が行うことも、在宅では家族が行わなければならないことがたくさんあると思います。それが、暮らしであり生活である患者さんや家族にとって負担になれば、疲れや不満が溜まっていきます。ただ、週に1回・月に数回状態を見に行くだけではなく、1回の訪問で日頃の利用者さんや家族の生活を想像することが大切だなと感じました。

午後からの訪問では、介護者である娘さんが「おしっこの回数が少なくなってきたことが心配。」と先生に話されていました。病院ではアセスメントしすぐに補液が出るでしょう。しかし、先生は飲水量を把握し、残尿測定を行い「1日の飲む量が少ないわけではない。1日このくらい飲んでいたら、体の中で使われる量と汗などで出てくる量はこのくらいだからおしっことして出てくる量はこのくらい。だから問題ない。」と詳しく説明しておられ、家族も安心していました。病院では補液を続ければいいことですが、患者さんが退院後向かう場所は在宅や施設であり、生活があることを今回の見学で実感しました。

訪問すると、訪問看護の方やヘルパーさんと入れ違うこともありました。病院みたいに、利用者さんが目の届く場所にいるわけではないため、訪問診療だけでなく訪問看護、外来、デイサービス、ヘルパーなどあらゆる視点からみんなで網をはって患者・家族を見ていくことが大切であり、そのためには施設の垣根を越えて情報共有することが重要であると学びました。

今回の見学で、主体は利用者さんや家族であり、私たち医療者は意思を尊重しながら、医療や看護を提供し支えていくことが大切であると感じました。今回の見学で得た経験を活かし、今後も看護師として学びを深められるよう努力していきたいと思います。

お忙しい中、外来や訪問診療に同行させていただき、誠にありがとうございました。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

看護師募集中です。

訪問診療の依頼に対して、スムーズに対応するため、一緒に外来診療、訪問診療を中心に当院の業務を行う看護師の募集をしています。
当院のホームページの求人情報のページに掲載をしています。☞  https://asanoclinic.com/recruit.html

直接のお問い合わせを心よりお待ちしています。。よろしくお願い申し上げます。

Print Friendly, PDF & Email
2022/09/01

見学研修(相談員)

先日、木南亜沙日さんがクリニックの相談員(ソーシャルワーカー)の役割について興味を持っていただき
見学に来院され、感想をいただきましたので、ご紹介いたします。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
高齢者施設での仕事経験しかなかった為、在宅医療と福祉の結びつき等新鮮で学ぶことがたくさんありました。
施設では認知症も重度の方を受け入れすることが多く、初期段階での関わりがどういったものか気になっていた為、
診療の場を見学させて頂いたことも貴重な経験になりました。
クリニックでのワーカーの役割についても、少しイメージがわきました。
地域福祉との橋渡しだけではなく実際に患者様やそのご家族との関わり、クリニック内での職種間の橋渡し…勉強になりました。
色々なお話を聞かせて頂きました。
コロナが流行している中、お忙しい中、受け入れて下さりありがとうございました。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

感想をいただき誠にありがとうございました。
当日は、外来診療場面の見学と、当クリニックの相談員から業務についての説明と、電話相談場面やクリニック内での
動きを説明いたしました。

求人中

あさのクリニックには、相談員が2名います。現在、1名の増員を計画し、募集をしています。
相談員募集ページをご確認ください。
https://asanoclinic.com/recruit/social-worker.html

現在募集中の職種は、上記の他に、看護師と医師です。こちらも募集ページをご確認ください。
https://asanoclinic.com/recruit.html

Print Friendly, PDF & Email
2022/09/01

令和4年9月 フリーペーパー

季節の変わり目

まだまだ日中は暑い日が続き、引き続き熱中症に注意が必要な状況ですが、朝や夜は少し肌寒いなあという日も経験するようになりました。
年中いつでも耳にする言葉になっていますが、引き続き体調管理に意識をして日々を過ごしましょう。

心不全

心不全という言葉は、時々耳にしませんか?でもそんな病気なのか知っているでしょうか。
今月号の記事面では、その心不全のことを少し知っていただく機会になればと思い、作成しました。
生まれてから、ずっと動いている『心臓』。
「心不全とは、心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気です。」(『心不全の定義』日本循環器学会・日本心不全学会より)
と定義されています。

ぜひ記事面をお読みください。https://asanoclinic.com/freepaper_detail/5638.html

 

デザイン:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/

職員募集

☆訪問診療の依頼にスムーズに対応できるよう、外来診療、訪問診療を中心に当院の業務に取り組む、スタッフを募集しています。
以下の3職種ともに増員を目標としています。
https://asanoclinic.com/recruit.html

看護師 https://asanoclinic.com/recruit/nurse.html#rec_kangoshi
医師  https://asanoclinic.com/recruit/doctor.html
相談員 https://asanoclinic.com/recruit/social-worker.html

直接の問い合わせ、応募を心よりお待ちしています。。
よろしくお願い申し上げます。

Print Friendly, PDF & Email
2022/08/31

9月3日 映画の上映会と看護師お仕事説明会をします❕❕

「人生しまう時間(とき)」(C)NHK 

9月3日に上映会と、現在職員募集中の看護師のクリニックでの仕事内容を説明する企画をしました。
映画上映後にあさのクリニックの看護師の仕事の内容を説明する時間を少しだけ予定しています。
在宅医療も行っているクリニックの仕事に興味のある看護師の皆さん、転職を考えている看護師の皆さん、
あさのクリニックで働きたい看護師の皆さんのご来場もお待ちしています。
上映会だけの参加ももちろん大丈夫です。

どなたでもご来場いただくことも可能です。ぜひ一緒にご視聴ください。

開催 202293日 土曜日

【映画上映】 ①10時~11時50分頃 (受付開始9時30分)
       ②14時~15時50分頃 (受付開始13時30分)

同時開催 あさのクリニック看護師お仕事説明会 上映会終了後の参加は自由です。
各上映会終了後に、あさのクリニック看護師から仕事内容を説明します。
お時間がゆるせば、少しの時間ですがお聞きください。
当院の仕事に興味がある方、働きたい方ぜひお聞きください。
ご希望有れば、説明後に個別相談に対応いたします。

料金:無料 定員:上映各回 30名(先着)
当日の受付順です。事前申し込みは行いません。希望者多数の場合は入場ができないことをご了承ください。
会場: FLCB(総社市中央2丁目2-8)  総社市役所西庁舎北側です
駐車場:あさのクリニック駐車場(数に限りがあります)
他の駐車場・近隣の店舗には止めないでください。

映画の予告編が、下記の公式WEBサイトから視聴ができます。
◆映画公式WEBサイト&SNS
Twitter: https://twitter.com/jinsei_toki
予告編: https://www.youtube.com/watch?v=dvjJc7pjnBs 
写真=落合由利子         

※感染対策のお願い:場内の換気、アルコール消毒液設置。
マスク(不織布マスク推奨)着用の上のご来場と、適宜消毒をお願います。
発熱、咳、のどの痛みなどの風邪症状など、普段とは違う体調不良の方のご来場はできません。
受付時に、来場者のお名前、ご連絡先の記入していただきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

求人情報

☆訪問診療のご希望対して、スムーズに対応できるよう、一緒に外来診療、訪問診療を中心に当院の業務に取り組む、看護師、医師の求人に加えて、相談員(医療ソーシャルワーカー)の求人を求人情報のページに掲載しています。

https://asanoclinic.com/recruit.html

看護師求人ページ https://asanoclinic.com/recruit/nurse.html#rec_kangoshi
医師求人ページ  https://asanoclinic.com/recruit/doctor.html
相談員求人ページ https://asanoclinic.com/recruit/social-worker.html

直接当クリニックへお問い合わせください。心よりお待ちしています。。
よろしくお願い申し上げます。

 

Print Friendly, PDF & Email
2022/08/18