クリニックブログ


見学研修の感想を頂きました

先日、見学に来院された、看護師の福島典子さんより感想をいただきました。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-
あさのクリニックの皆様

先日はお忙しい中、見学・研修を受けてくださりありがとうございました。

朝クリニックに入らせていただいた時から、明るい笑顔が飛び交い、念入りに診察準備をされている様子が印象的でした。

クリニック外来とは日中のみのことと思っていたのですが、朝の申し送りから24時間体制で患者様の様子を観られていることが分かり、在宅で生活する患者様とご家族にとって、どんなにか心強い存在であるだろうと感じました。

また外来では、患者様が来られた時から帰られる時までの全ての時間に気を配られており、診察では症状に対する薬を処方されるだけでなく、どのようなことがあったか、どのような見通しで対応していくか、患者様の意思を尊重しながら安心して生活出来るよう支援されている様子に感銘を受けました。患者様やご家族様の安心して帰られる笑顔から、あさのクリニックを信頼し頼りにされている様子がよく分かりました。

訪問診療では、訪問前に情報を収集しておいてから出発されることが分かりました。いつも患者様を見られているご家族や施設の職員からの情報をまとめてアセスメントし、計画を立ててから訪問に向かわれることで、今タイムリーに患者様が必要とされている処置を行うことが出来るんだなと知りました。

また在宅では患者様が住み慣れた場所で生き生きと居心地よく過ごされていることが分かりました。私は普段特養で働いているのですが、家で療養しながら生活するのは難しいのではないかと勝手に思っていました。が、そのようなことは全くなく、むしろ皆様、必要な支援を受けながら、大好きな場所で自分らしく過ごされていました。やはりお年寄りにとって一番いいのは我が家で、そこに家族がいたらもっとよくて素敵な笑顔を見せられる。慢性的な介護力不足で、どうしても業務優先になってしまっている自分の日常の仕事を振り返り、入居者の方も本当は住み慣れた自宅で暮らしたいはず、家族と過ごしたいはず、そこに近づくために私達施設職員はどのようにすればよいのか考える経験ともなりました。

これからも続く高齢化社会を、地域で支えていくということを学ばせてもらった一日となりました。

最後になりましたが、お忙しいお仕事の中、親切丁寧に多くのことを教えていただき、本当にありがとうございました。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-

Print Friendly, PDF & Email
2018/11/24

見学研修の感想を頂きました。

平成30年10月31日、川崎医療福祉大学大学院在学中の看護師 二宮千春さんがと当院に1日見学研修に来院されました。

感想を頂きましたのでご紹介いたします。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
あさのクリニック 研修レポート
先日はお忙しい中研修をお引き受けくださりありがとうございました。先生をはじめス
タッフ様のおかげで学びある一日を過ごすことができました。
今回の研修は、私にとって「在宅医療を知る」ということが大きな目的でした。その目
的があったのは、これまでに私自身、大学病院で外科・救急科にて看護師をしてまいりま
した。在宅で生活をされる患者様、家族様と関わったのは大学生の看護実習以来のように
思います。在宅医療での援助に関して無知に近い私にとって病気を持ちながら地域で暮ら
すということは、想像でしかない状態でした。
今回、実際に研修をさせていただき、私は3点のことを学びました。
まず、1点目は、「患者様・ご家族様の生活を診る」ということです。私は、訪問診療
に同行させていただき、まず、患者様の療養している環境に大変驚きました。その環境は
、綺麗に整頓され日差しがあたりとても気持ちがいい環境になっていました。それには、
ご家族様の懸命な関わりが想像できました。しかし、一方で、ご家族様は、自身が病気を
患っても簡単には病院にかかることはできないという介護者としての苦悩を語られていま
した。あさの先生が、「患者さんのためのレスキューだけではない。介護している家族の
ためのレスキューでもあるんだ」と語られていました。介護されているご家族様は、たく
さんの苦悩や葛藤を抱えられていることと思います。在宅医療は、患者様の病気だけを診
るのではなく、患者様・ご家族様の生活を診て声に耳を傾け必要な処置・対応をすること
が大切なのだろうと感じました。
2点目は「チーム医療の大切さ」です。あさのクリニックでは、患者様・ご家族様の情
報を多職種の皆さんで交換され、互いに意見を述べられていました。意見交換をされてい
る時、互いに尊重しあっており、チームワークの良さを感じました。休憩室での雰囲気も
大変よく、研修者の私にも優しく声をかけてくださり、この雰囲気の良さが基盤となり患
者様・ご家族様の支援につながっているのだろうと実感しました。
3点目は、「笑顔でいることの意味」です。訪問診療に同行させていただいた時、認知
症のある患者様に対してあさの先生が向けられた笑顔がとても印象的でした。患者様も笑
顔でお話をされて、とても暖かい空気を感じました。看護スタッフ様も外来診療や訪問診
療の際に患者様・ご家族様に笑顔で接し、時に、肩をさすり、声をかけられておられまし
た。在宅医療は、患者様・家族様の信頼関係がより重要になってくると思います。患者様
やご家族様が自宅で生活していくことを支えるものとして、医療者にどんなことでも相談
しやすい、思いを打ち明けられるそんな関係性を構築していくことが重要と感じました。
楽しい時間の中で学ばせていただくことができました。学ばせていただいた貴重な体験
をまた今後の研究活動にも活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
平成30年11月6日  二宮千春

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

感想をいただきありがとうございました。

患者さん、そして家族の方の生活を少しでも支えていくこと、そしてその経験から学びを頂き、

少しでも良いことに向けることが出来るように、いつまでも歩みを止めず、真摯に取り組んでいきます。

 

Print Friendly, PDF & Email
2018/11/06

11月号 感染症

だんだんの気温が低くなり、寒いなあと感じる日が増えてきました。
感染症のニュースが増えてくる時期ではないでしょうか。

今月号の記事では、インフルエンザ、ノロウイルスのこと、手洗いについて説明しています。
今日からできる感染症対策をとして、手洗いの習慣をつけましょう。

 

 

 

 

 

 

あさのクリニックでは現在、これまで医師の募集に加えて、看護師・医療事務・相談員の募集をしています。
詳しくは、求人情報のページをご覧ください。https://asanoclinic.com/recruit.html

Print Friendly, PDF & Email
2018/11/01

日本医療マネジメント学会 第21回岡山県支部学術集会 報告

院長の浅野です。

平成307月豪雨により被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。

先日の9月30日の台風24号は雨・風ともに強く、岡山県内でも川の増水で浸水の被害が起きたようです。また全国各地で被害があり、心を痛めております。
奄美の友人からは、今まで以上に風の勢いが強く、雨戸が壊れたりしているようで、緊迫した感じが伝わって来てました。

 

さて、9月29日に岡山医療センターで開催された、日本医療マネジメント学会 第21回岡山県支部学術集会の
特別企画『西日本豪雨災害対応の振り返りとこれから・・・吉備医師会より』に吉備医師会の会員の一人として登壇させていただきました。
岡山大学災害医療マネジメント学講座 中尾博之教授を座長に私と、吉備医師会の森下病院 院長 森下紀夫先生、高杉こどもクリニック 院長 高杉尚志先生が登壇し、高杉先生からは、AMDAの協力で行った真備地区の診療支援について、森下先生からは発災直後の傷病者対応についてお話していただました。
私からは、地域の医療機関、在宅医療からこの度の災害で思ったことを発表させていただきました。

豪雨災害のことなど、多くの事を皆さんと意見交換することができました。
また、私たちは地域で活動する医療者として、災害発生から時間がたった、これからの支援の事など、出来ることを積み重ねていきたいと強く感じる良い機会をいただきました。

Print Friendly, PDF & Email
2018/10/02

10月号 予防接種

今年もインフルエンザ予防接種の時期になりました。

例年、当院ではインフルエンザ予防接種の事前予約は実施していません。
10月2日現在、インフルエンザワクチンが未入荷のために、接種は開始していません。
予防接種開始となった際には、ホームページのブログでお伝えします。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

10月号フリーペーパーは9月に常勤で入職した寺島先生(https://asanoclinic.com/info/2588.html)を紹介した表紙と、
予防接種についての記事にです。

肺炎球菌ワクチンとインフルエンザワクチンについて紹介しています。
予防接種の大切な3つの目的!!
①自分がかからないため ②もしかかっても症状を軽くするため ③家族やまわりの人にうつさないため
です。

 

 

 

 

 

 

 

Print Friendly, PDF & Email
2018/10/02