あさクリフリーペーパー


11月号 感染症

11月号のフリーペーパーは感染症について記事にしています。

身近にできることと一つとして、手洗い方法を紹介しています。

・インフルエンンザ
毎年11 月~ 2 月頃に流行し一番耳にする感染症。
●症状 38度以上の発熱や全身倦怠感、関節痛や筋肉痛などです。特にご高齢の方は、肺
炎の合併に注意が必要です。
●ポイント 発熱直後(発症から12~24 時間程度以内)は、インフルエンザ判定が難しい場合
があります。流行時期の前に予防接種を行いましょう!

・ノロウイルス
●症状 繰り返す激しい嘔吐と下痢症状で有名です。
●ポイント 嘔吐、下痢が原因で脱水になるため、水分補給が必要です。また、ウイルスは便や吐物にいるため、片付けの際には、マスク、手袋などを
着用し、片付け後は必ず十分な流水で手洗いをしてください。
家庭用の次亜塩素酸ナトリウムを含む塩素系漂白剤を使用して、トイレやドアノブ、嘔吐物のかかった衣服の消毒を行うと効果的です。

 

2019/11/01

10月号 予防接種

今年もインフルエンザ予防接種の時期になりました。
☆事前予約はしていませんが、予防接種希望の方は、必ず事前に電話で問い合わせください。(ワクチンの入荷状況に合わせて対応しています)

※10月号のフリーペーパーは、インフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチンについて紹介しています。
予防接種の大切な3つの目的!!
①自分がかからないため ②もしかかっても症状を軽くするため ③家族やまわりの人にうつさないため
です。

2019/09/30

9月号 睡眠

9月号のあさクリフリーペーパーは、睡眠についてです。

厚生労働省の「睡眠障害の治療・診断ガイドライン作成とその実証的研究班」平成13年度研究報告書を参考に、
睡眠対策について記事にしています。

日頃の生活習慣を振り返るきっかけにもなるかもしれません。

2019/09/03

8月号 医療費

8月号のあさクリフリーペーパーは、医療費について紹介しています。

医療費のひと月の窓口払いの上限額は、加入者が70歳以上かどうかや、所得水準によって異なります。また、70歳以
上の方には、外来だけの上限額も設けられています。
69歳以下の方も入院などで、医療費が高くなりそうな時は限度額適用認定証を申請し、保険証とあわせて医療機関の窓
口に事前に提示することで、窓口で支払う1 ヶ月分の医療費が下表の一定の金額(自己負担限度額)までとなります。
交付された限度額適用認定証は、必ず医療機関に提示してください。

制度についてご不明な点があれば、お手持ちの健康保険証に記載の保険者にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/08/01

7月号 防災

7月号のあさクリフリーペーパーは、平成31年(2019年)3月に改訂された、「避難勧告等に関するガイドライン」について紹介しています。

市町村が出す避難情報と、国や都道府県がです防災気象情報が、5段階整理されました。

避難情報、防災情報は、テレビ、ラジオ、インターネットン等で発信されます。その情報に触れることができるようにしておくことと、近隣の方にも伝えることも大事です。

昨年9月のフリーペーパーは『認知症の災害』https://asanoclinic.com/freepaper/2567.html
本年2月のフリーペーパーは『災害』https://asanoclinic.com/freepaper/2822.html
をテーマにフリーペーパーの記事を作成していますので、ご覧ください。

2019/06/29