10月号 予防接種
今年もインフルエンザ予防接種の時期になりました。
例年、当院ではインフルエンザ予防接種の事前予約は実施していません。
10月2日現在、インフルエンザワクチンが未入荷のために、接種は開始していません。
予防接種開始となった際には、ホームページのブログでお伝えします。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
10月号フリーペーパーは9月に常勤で入職した寺島先生(https://asanoclinic.com/info/2588.html)を紹介した表紙と、
予防接種についての記事にです。
肺炎球菌ワクチンとインフルエンザワクチンについて紹介しています。
予防接種の大切な3つの目的!!
①自分がかからないため ②もしかかっても症状を軽くするため ③家族やまわりの人にうつさないため
です。
9月号『認知症と災害』
このたびの平成30年7月豪雨により被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
あさクリフリーペーパーの9月号が完成しました。
今月のメインページの記事は認知症です。
『認知症になっても安心して暮らせるまちづくり』という言葉を皆さんは、見たり聞いたりしたことはありませんか。
それは、誰かが認知症になった時だけでなく、自分自身が認知症になった時も安心して暮らしてくためにはどうしたらいいのかを考えていくことです。
今回の認知症の記事の中心は、災害時のことについて、社会福祉法人東北福祉会 認知症介護・研修仙台センターが監修の
「避難所での認知症の人と家族支援ガイド」を参照・引用させていただいています。http://www.dcnet.gr.jp/earthquake/
ここでも言われているのは、認知症への理解を周囲が出来ている事が大事であることです。
ぜひとも参考にしてください!!
がんばろう総社!がんばろう倉敷市真備!がんばろう岡山!がんばろう西日本!!
8月号『不眠症について』
このたびの平成30年7月豪雨により被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
あさクリフリーペーパーの8月号が完成しました。
今月号の記事は不眠症についてです。
不眠症には主には、①入眠困難 ②中途覚醒 ③早期覚醒 ④熟眠障害のタイプがあり、同時に複数現れる事もあります。
年齢、性差、頻尿などの身体要因、悩みや極度のストレスなどの心的要因、就寝前のカフェインの摂取や、『スマートホン』操作などの
生活習慣要因など様々な原因によって引き起こされます、
フリーパーパーには、睡眠障害対処12の指針を紹介していますので、フリーパーパーをご覧ください。
がんばろ総社!!がんばろう真備!!
まだまだ厳しい暑さが続きます。熱中症には十分に気を付けてきましょう。
あさのクリニックは
『熱中症予防 声かけプロジェクト』に参加・応援しています
https://asanoclinic.com/info/2462.html
7月号『70歳以上の方の高額療養費の上限額の変更について』
あさクリフリーペーパー7月号が完成し、7月2日から配布開始します。
今回の記事は、平成30年8月から変更となる。『70歳以上の方の高額療養費の上限額の変更について』です。
高額療養費制度とは、ひと月に医療機関に支払った額が高額になった場合に、定められた上限額を超えて払った額が払い戻される制度です。
今回の変更では、限度額適用認定証が発行される対象者が拡大されます。(発行には申請が必要です)
記事の70歳以上の方以外も、限度額適用認定証の発行の仕組みはあります。
厚生労働省の説明ページも参考にしてください。
高額療養費制度を利用される皆さまへ
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000210991.pdf
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000209857.pdf
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000209856.pdf
まだまだ暑い日が続きますので、皆さん熱中症に気をつけていきましょう。
あさのクリニックでは、この度、『熱中症予防 声かけプロジェクト』http://www.hitosuzumi.jp/の賛同会員となりました。
「熱中症予防 声かけプロジェクト/うるおい日本プロジェクト」に参加、応援しています。
地域で熱中症予防の声かけを意識することなど、皆さんと一緒にできることを実施していきましょう。
https://asanoclinic.com/info/2462.html
熱中症予防 5つの声かけ

あさクリフリーペーパー6月号が完成しました。
あさクリフリーペーパーは完成しました。
今回はテーマは、熱中症です。
先月5月から、暑い日増え、熱中症での搬送についてのニュースを耳にしている方も多いのではないでしょうか。
これからは、さらに暑い日が増えていきます。日中だけでなく、夜間にも注意が必要です。
脱水について、年中気にかけておく必要があるものではありますが、これからの時期はより一層注意が必要です。
あさのクリニックでは、この度、『熱中症予防 声かけプロジェクト』http://www.hitosuzumi.jp/の賛同会員となりました。
「熱中症予防 声かけプロジェクト/うるおい日本プロジェクト」に参加、応援しています。
地域で熱中症予防の声かけを意識することなど、皆さんと一緒にできることを実施していきましょう。
あさのクリニックは、月~金の午前中と火曜日は17時~18時30分が外来診療時間ですが、外来診療をしていない14時~17時30分の時間には、、クリニックの待合を暑さをしのぐ休憩場所として活用していただけるようにしています。
ウォーターサーバーもあります。水分補給もできますので活用ください。