七夕のしつらい

七夕の飾り

7月7日は七夕ということで、待合に七夕のお飾りをしつらいました。

七夕といえば、短冊に願い事を書いて竹に飾りましたね。わが子も幼稚園で七夕飾りを作ったようで、自宅の観葉植物にお飾りと短冊が・・・・。総社市役所の1階ロビーにも、七夕の笹竹が飾ってありました。

由来

この、七夕行事について調べてみると・・・

 中国の「星祭伝説」と「乞巧奠(きこうでん)」の行事、日本古来の「棚機つ女」の伝承、水で穢れを払う伝承や夏の収穫感謝祭など、それらが複合して各地の七夕の習慣ができあがったようです。

小さいころから親しんできた七夕行事ですが、笹の葉に七夕飾りや短冊を下げたのは江戸時代からといわれており、昔は短冊ではなく、梶の葉(梶は神に捧げる神木として尊ばれていた)に願い事を書いたようです。

七夕の歌にも歌われている「五色の短冊」の五色は、古代中国の思想 五行説に由来する色で、あお(緑)・赤・黄・白・黒(紫)は、自然界の「木、火、土、金、水」を表しているとのこと。

色々と意味があるんですね。

当院の待合は

当院では、鹿の巻筆と梶の葉のお飾りをしつらいましたが、この「鹿の巻筆」は昔から奈良の春日大社で祝詞や願分を書くのに神鹿の毛を用いて造られた筆を使っていた事に由来しており、芯に鹿の毛を用い、先を五色に染め、軸の後ろには五色の御幣がついています。

この筆で願いごとを書くと願いが叶うとか・・・。

季節を感じる

当院待合での時間、少しでも季節を感じていただけると嬉しく思います。


2022/06/29 活動報告



あさのクリニック

あさのクリニック
診療案内
  • 一般内科
  • 老年精神科
訪問診療
月曜日~金曜日
9:00〜17:00
休診日
土曜日・日曜日・祝祭日