クリニックブログ


見学研修に来院されました㉒

平成30年3月14日に昭和大学 薬学部の学生の横田さんが1日見学研修に来院されました。

将来、薬剤師として地域医療に貢献していきたいというご希望があるとのこと。

午前中は外来診療の診察室に同席、午後からは訪問診療に同行してもらいました。

午後からは、臨時往診の追加、診療の結果入院調整が行われる場面があるなど、普段の訪問診療とは違った日でした。

研修・見学のご希望の方は、当院のホームページの求人情報ページをから、診療研修・見学申込書
をダウンロード。 申込書ご記入の後、郵送もしくはFAX 頂きますと、改めてご連絡差し上げます。
これまでに、医師・医学生・看護師・薬剤師・MSW・事務職の方、医療事務を目指す方、社会福祉士を目指す方が見学研修に来院し
ています。
現在、あさのクリニックでは、一緒に診療を行う医師(常勤・非常勤)の募集を行っています。
https://asanoclinic.com/recruit/doctor.html

Print Friendly, PDF & Email
2018/03/15

見学研修の感想文をいただきました㉗

先日2018年3月14日、昭和大学薬学部の横田さんに見学にお越しいただきました!

とても有難い感想文をいただき、身が引き締まる思いです。

このように見学に来ていただき、気づいたことを伝えていただけると、私たちにとって「当たり前」になってしまっていることの価値を再発見させていただける良い機会です。

横田さんにとって、何かを得ていただく機会となれたら、とても嬉しい限りです。

今後も、多くの方々の見学をお待ちしています(^^)/

 

・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

 

この度はお忙しい中、外来診療と訪問診療に同行させていただき、ありがとうございました。
いつになくお忙しい日に訪問してしまいご迷惑をおかけしたことと思いますが、私にとっては、様々な患者様とのコミュニケーションを見学させていただくことができ、大変勉強になりました。

午前は外来診療の見学をさせていただきましたが、まず一人ひとりに費やす診察の時間が長いことに驚きました。
患者様の訴えや悩み事を親身に聞き、患者様が納得するまで対応する姿勢が印象的でした。
そのような診療スタイルのためか、受診する患者様は皆笑顔で入室してくるように思えました。
体調不良でやっとの思いで来院した患者様が、笑顔で入室して来られるのは、浅野先生に診てもらえる、話を聞いてもらえるという喜びからだと思います。
そのような人間関係を構築しているものは、互いの「信頼」だと感じました。
地域に根付いた医療を実践するためには、「信頼」は必要不可欠だと思います。
私は外来診療の現場で、患者様から「信頼」を得るために、患者様とのコミュニケーションを密に行い、話しやすい雰囲気作りがとても重要だと学びました。

午後には訪問診療に同行させていただきました。
訪問診療では、患者様が動けなかったり、理解ができなかったりするため、ご家族とお話する機会が多かったですが、
外来と同じように訪問診療でも訪問先の患者様あるいは患者様のご家族が笑顔で迎え入れてくださったことが、強く印象に残っています。
苦痛を伴う処置をしても、終わってしまえば笑顔が戻る、そのような場面を目の当たりにし、ここでも患者様の「信頼」が高いと実感しました。

これから、高齢化が加速し、病院にすら通えない患者が急増することが予想されていますが、
貴クリニックのようなチームで行う診療体制は、地域医療を支えるためにとても重要だと感じました。

今回の研修を経て、患者様が少しでも幸せに過ごせるように、私は薬剤師として貢献できればと思いました。
患者様が自然と笑顔で毎日を送れ、困ったことがあってもなくても気軽に薬局に立ち寄ることができるような薬局作りができる薬剤師を目指して、努力していきたいと思います。

この度は本当にありがとうございました。あさのクリニック様の更なるご発展とあさのクリニックのスタッフの皆さま、患者様のご多幸をお祈り申し上げます。

 

・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

 

Print Friendly, PDF & Email
2018/03/13

あさクリフリーペーパー3月号が完成しました。

【あさクリ3月号】今月のテーマは便秘!

今回のフリーペーパーでは、『便』というかたい言葉を使わず、わかりやすく、親しみやすい『うんこ』
という言葉を使用しました。

 

 

 

 

 

 

 

~お知らせ~
あさのクリニックは「総社で認知症を学ぶ会」を立ち上げ、事務局を担当しています。
第1回の勉強会は、平成29(2017)年9月16日に『VR認知症体験会』を実施しました。

VR認知症体験会@総社のご報告  心を寄せる ~VR認知症体験会@総社開催しました~

この度、平成30(2018)年3月18日に
第2回として、映画「ケアニン~あなたでよかった~」の上映会を開催します。

映画「ケアニン」上映会
日時:平成30年3月18日(日)14時00分~16時00分(開場13時00分)
会場:総社市民会館(駐車場には限りがありますので、車でのご来場はお控えいただくと幸いです。会場は総社駅から徒歩約10分です。)
入場料:無料
申込:不要(当日受付先着順です。会場がいっぱいの場合は入場ができません。)
約1000名の入場が可能です。

主催:総社で認知症を学ぶ会  共催:藤井クリニック つばさクリニック あさのクリニック
後援:総社市、社会福祉法人総社市社会福祉協議会
協賛:多くのご協賛ありがとうございます。

映画「ケアニン〜あなたでよかった〜」の上映会の案内です。
https://www.facebook.com/events/147743122543169/
この映画は、介護の仕事をしている方だけでなく、多くの方に見ていただきたい映画であると思います。

映画「ケアニン〜あなたでよかった〜」ホームページ http://www.care-movie.com/
ホームページのはじめに:http://www.care-movie.com/intro.html
ストーリー:http://www.care-movie.com/story.html
ムービー:https://www.youtube.com/watch?v=Nzh9wQwY4dQ

Print Friendly, PDF & Email
2018/03/02

「優しさを伝える技術:ユマニチュード」伝達講習を行いました!

2月13日(火)に当院から3名のスタッフが、『優しさを伝える技術:ユマニチュード』(@岡山大学)に参加させていただきました。
著名なYves Gineste(イヴ・ジネスト)先生と本田美和子先生による贅沢な研修でした!
昨日は、この研修の院内伝達講習として、当日参加したクリニックスタッフによる院内向け講習を行いました。

 

ユマニチュードとは、フランスで生まれた認知症ケアの手法で、「人間らしいケア」を重要な価値観としています。
その手法・技術は400にも及ぶと言われています。
この技術は「見る」「話す」「触れる」「立つ」という4つが柱になっているそうです。

 

院内研修では、ユマニチュードの概要の説明、動画視聴、実演、振返りという内容を30分で行いました。
動画で見ると、ユマニチュードの効果にビックリします!
気が立っているように暴言を放っていた方が穏やかになり、フレンドリーになる姿。
このような変化を見ると、ホッとした気持ちになります。

「人間らしいケア」というと、どこか「それは当たり前にやることでしょ」と思ってしまいがちですが、
認知機能の低下している方にとって、些細な関わり方の行き違いが不安を助長させてしまうようで、
それが募ると「人間らしいケア」にならなくなってしまいます。
例えば、患者さんに横から声を掛ける。その方に近寄って寄り添うように声を掛けるその姿は一見良い対応のように思いますが、
認知機能の低下によって視野が狭くなっている方にとって、横から声を掛けられることは、
私たちにとっては背後から突然声を掛けられるようなものでしょう。
動画を見たり、講演を受けてきたスタッフに実例のデモンストレーションをしてもらったりしながら、
どのような関りを目指すか、職員全員で考える時間でした。

 

昨年には「VR認知症体験会」を、そして来月3月18日(日)には映画『ケアニン』の上映会を総社市民会館で行います。
今後も院内・院外でこのような活動を通じて、「年をとっても 病をもっても 今を生きる 喜びの支援」を行っていきます!

<VR認知症体験会についての記事> https://asanoclinic.com/report/1715.html
<ケアニン上映会についての記事> https://asanoclinic.com/info/1968.html

 

イベント名:映画「ケアニン」上映会
日時:平成30年3月18日(日)14時00分~16時00分(開場13時00分)
会場:総社市民会館(駐車場には限りがありますので、車でのご来場はお控えいただくと幸いです。会場は総社駅から徒歩約10分です。)
入場料:無料
申込:不要(当日受付先着順です。会場がいっぱいの場合は入場ができません)
主催:総社で認知症を学ぶ会  共催:藤井クリニック つばさクリニック あさのクリニック
後援:総社市、社会福祉法人総社市社会福祉協議会
協賛:ありがとうございます。

 

このような研修、イベントを積極的に開催してるクリニックです。
医師の方、常勤・非常勤問わず募集中です!
詳細はこちらから ⇒ https://asanoclinic.com/recruit/doctor.html

 

 

 

 

 

Print Friendly, PDF & Email
2018/02/20

おかやまJMAT研修会に参加してきました!

こんにちは!事務長の椎野です。

今日は朝から1日、川崎医科大学附属病院で、おかやまJMAT研修会に参加してきました!

JMAT(Japan Medical Association Team;日本医師会災害医療チーム)は、日本医師会により組織される災害医療チームです。
出動チームは、日本医師会からの要請に基づいて都道府県医師会単位で支援チームが組織されます。
今回は、災害医療概論、JMATの仕組み、避難所における公衆衛生などをはじめとした座学と、
机上シミュレーションのグループワークを行いました。
70名近い参加者が県内から集まりました。
インストラクターの方々はご経験豊富ですが、参加者の方の中にも東日本大震災や熊本地震の際に出動された方もいらっしゃり、
とても勉強になりました。

今日印象的だった言葉は「日頃できないことは非常時にもできない!」というものです。
当たり前なのだけれど、つい忘れてしまうことです。

災害時のことを常日頃から意識することはなかなか大変ですが、災害時に自分たちだけで診療を継続できるとは限らないため、
近隣の医療機関をはじめとして地域の方々と情報共有をできる関係を築くことは大事だと思いました。

「岡山は地震が少ないよ」と、こちらに移住してきた時に教えていただくことがよくありました。
それに安心し過ぎて油断してはいけないですし、災害は地震だけではありません。
平時はもちろんのこと災害時にも、患者さん、ご家族をはじめ地域の方々をご支援できる存在であるために、
整えておくことがたくさんある!と学び多い1日でした。

Print Friendly, PDF & Email
2018/02/18