令和4年12月 フリーペーパー
12月に入る、11月末ごろからぐっと気温が寒くなったと感じています。
最近、健診をうけた際に、水分摂取をしっかりすることのアドバイスを受けました。
あとで紹介するフリーペーパーに記載はありますが、体重(㎏)×0.25mlと目安には程遠い少なさであることがわかりました。
尿漏れ
12月号の記事面は、尿漏れについて記載をしています。
年齢とともに出てくる症状の一つとして、尿漏れがあるのではないでしょうか。
尿漏れとは「自分の意志ではないタイミングで、尿がでてしまう」ことだそうです。
生活習慣の見直し
尿漏れ(尿失禁)や頻尿などの改善には、生活習慣の見直しで効果がでることもあります。
見直あし、行動変容の結果、尿漏れの改善ができることがあると思います。
是非記事面をご覧ください。
フリーペーパーダウンロードページ
デザイン:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/
スタッフ募集
あさのクリニックで募集中に職種は、ホームページよりご覧ください。
https://asanoclinic.com/recruit.html
直接の問い合わせを心よりお待ちしています。よろしくお願い申し上げます。
令和4年11月 フリーペーパー
フリーパーパーの紹介を失認していまっていました。そのことに気づいた本日11月8日は皆既月食がある日でした。
火曜日は、夕方の外来診療があり、外来後には、少しずつ地球の影に隠れ始めて月が見えていました。
その後、徐々に影が大部分をしめ、19時過ぎに完全にかくれ、やや赤い月が雲のない夜空に浮かんでいました。
皆さんもご覧になられましたか?
感染対策
11月号のフリーペーパの記事は、「感染対策」をテーマに作成をしています。
みなさんが当たり前になっているのと思う「感染対策」、皆さんが活動するための「感染対策」
基本的なことを記載をしていますので、一読ください。
フリーペーパーダウンロードページ
デザイン:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/
求人情報
あさのクリニックで募集中に職種は、ホームページよりご覧ください。
https://asanoclinic.com/recruit.html
直接の問い合わせ、応募を心よりお待ちしています。。
よろしくお願い申し上げます。
令和4年10月 フリーペーパー
肌寒くなったなあと思っていたら、日中は暑い日もあり、体調管理、服装の適度な調整が必要な時期になりました。
寒くなってきても、水分は控えず、脱水にならないように水分摂取はしましょう。
インフルエンザ予防接種
テレビや新聞でも見聞きしている方もいると思いますが、インフルエンザ予防接種の時期になりました。
当院のインフルエンザワクチンの接種は、まずはかかりつけ患者様※と同居のご家族から開始をする方針としています。
※かかりつけの患者様とは、定期処方のある方、通院を定期的に(例:3か月毎)されている方としています。
かかりつけ患者様以外の方の予防接種を開始の際は、当院ホームぺージと院内掲示にて、接種予約開始時期をご案内予定です。
予防接種
フリーペーパーでは、予防接種の目的、国が推奨している予防接種について紹介しています。
ダウンロードページ https://asanoclinic.com/clinic/backnumber.html
デザイン:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/
求人情報
☆訪問診療の依頼にスムーズに対応するには、多くの方との協力、連携のもと対応させていただいています。
当院のスタッフに充実も重要です。そこで、外来診療、訪問診療を中心に当院の業務に取り組む、スタッフを募集しています。
看護師、医師に加えて、現在は、相談員(医療ソーシャルワーカー)の3職種を募集中です。
詳細は 求人情報ページ https://asanoclinic.com/recruit.html から、
看護師募集ページ https://asanoclinic.com/recruit/nurse.html#rec_kangoshi
医師募集ページ https://asanoclinic.com/recruit/doctor.html
相談員募集ページ https://asanoclinic.com/recruit/social-worker.html
上記のページからの直接の問い合わせをいただくと、院長をはじめスタッフ一度大変喜びます。応募を心よりお待ちしています。。
令和4年9月 フリーペーパー
季節の変わり目
まだまだ日中は暑い日が続き、引き続き熱中症に注意が必要な状況ですが、朝や夜は少し肌寒いなあという日も経験するようになりました。
年中いつでも耳にする言葉になっていますが、引き続き体調管理に意識をして日々を過ごしましょう。
心不全
心不全という言葉は、時々耳にしませんか?でもそんな病気なのか知っているでしょうか。
今月号の記事面では、その心不全のことを少し知っていただく機会になればと思い、作成しました。
生まれてから、ずっと動いている『心臓』。
「心不全とは、心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気です。」(『心不全の定義』日本循環器学会・日本心不全学会より)
と定義されています。
ぜひ記事面をお読みください。https://asanoclinic.com/freepaper_detail/5638.html
デザイン:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/
職員募集
☆訪問診療の依頼にスムーズに対応できるよう、外来診療、訪問診療を中心に当院の業務に取り組む、スタッフを募集しています。
以下の3職種ともに増員を目標としています。
https://asanoclinic.com/recruit.html
看護師 https://asanoclinic.com/recruit/nurse.html#rec_kangoshi
医師 https://asanoclinic.com/recruit/doctor.html
相談員 https://asanoclinic.com/recruit/social-worker.html
直接の問い合わせ、応募を心よりお待ちしています。。
よろしくお願い申し上げます。
令和4年8月 フリーペーパー
酷暑
今年もとても暑い暑い夏になっています。まだまだ暑い日が続きますので、
屋内ではエアコンをしっかり活用し、屋内でも水分補給、熱中症予防。
また、屋外に出るときにも、水分補給や外出時間を涼しい時間にする、適度に日かげや涼しい場所での休憩など行い熱中予防をしましょう。
つながり
さて、今月は昨年の8月号(https://asanoclinic.com/freepaper_detail/4365.html)でも記事にした「つながり」をテーマに記事を作成をしました。
コラムに紹介しきれなかった、今回の記事面を考えながら思い出した。2018年に読んだ書籍を下記の2つです。
①生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある (著者 岡 檀 講談社)
②その島のひとたちは、ひとの話をきかない――精神科医、「自殺希少地域」を行く (著者 森川すいめい 青土社)
書籍の題名だけみると、今回の記事面の「つながり」とどんな関連があるのかなと思ってしまうのではないでしょうか。
でも、読み始めると内容に引き込まれ、なにか業務にヒントになるのではないかと、それぞれの書籍を読みながら、印象に残ったことをメモを取りんながら読んだ本です。
まずは、インターネットで検索をして、書籍の目次だけでも興味がでるのではないかと思います。もちろん、書評や感想も読んでみてください、
本を手にしたくなるかもしれません。
フリーペーパーダウンロードページ
デザイン:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/
求人情報が更新されました
現在あさのクリニックでは、
☆訪問診療のご希望対して、スムーズに対応できるよう、一緒に外来診療、訪問診療を中心に当院の業務に取り組む、看護師、医師の求人に加えて、相談員(医療ソーシャルワーカー)の求人も開始しています。
詳細は、求人情報のページをご確認ください。 https://asanoclinic.com/recruit.html
看護師求人ページ https://asanoclinic.com/recruit/nurse.html#rec_kangoshi
医師求人ページ https://asanoclinic.com/recruit/doctor.html
相談員求人ページ https://asanoclinic.com/recruit/social-worker.html
皆様からの直接の求人に対するお問い合わせを心よりお待ちしています。。
よろしくお願い申し上げます。