令和4年2月号 フリーペーパー
2月に入り、まだまだ寒い日が続きいています。
年が明けて、皆さんもご存知のように新型コロナウイルス感染症がまだまだ皆さんの生活に大きな影響を与えています。
来院時のお願い
あさのクリニックでは、現在外来受診で来院された患者様、付き添いの方皆さんに、
感染対策のために、クリニック入り口前でお声掛けをし、
『風邪症状、発熱、頭痛、鼻水、咳、のどの痛み、腹痛、嘔吐、下痢、花粉症(アレルギー症状)などの症状』の有無を確認し、症状のある方には、診察時間の変更をお願いし、改めて来院をいただくご協力いただいき、皆さんにも感染対策にご協力をいただいています。
また、上記の症状で受診希望の方には、来院いただく前に電話で問い合わせをいただき、来院時間をこちらから指定させていただいています。
認知症
さて、2月号のフリーペーパーが完成しました。
今回の記事面は、当院が積極的に取り組んでいる一つの「認知症」がテーマです。
皆さんに認知症についての理解をしていただきたいと思い、話題の「認知症世界の歩き方」というホームページや書籍の紹介を含めた内容にしています。
認知症世界の歩き方⇒https://issueplusdesign.jp/dementia_world/
「認知症のある人が生きている世界」がわかる13ストーリー ⇒https://issueplusdesign.jp/dementia_world/story/
書籍「認知症世界の歩き方」(著:筧裕介 (株)ライツ社)⇒https://issueplusdesign.jp/dementia_world/book/
書籍「認知症になっても人生は終わらない~認知症の私が、認知症のあなたに贈ることば~」
https://kabu-harunosora.jimdofree.com/
私は、大学を卒業し、医療機関や介護施設で社会福祉士として仕事を開始しました。最初の数年は認知症という言葉を知っていましたが、今から振り返るとその時は、言葉を知っていただけだったなあと思います。
仕事をしていく中で、認知症という名前だけでなく、『もの忘れ』のためにその方がどんなことで困るのか、そのことでご家族などが戸惑うのかなど、より認知症の事について学ぶ機会を得ました。その経験は、自分自身の中では認知症の支援だけでなく、社会福祉士としての『相談支援』という業務全体に大きなよい影響を受けたものとなりました。
今回のフリーペーパーの記事は皆さんに、認知症について知っていただくことに加え、考え、共感いただきたいと考えています。
お読みいただくと大変うれしいです。
ダウンロードページ https://asanoclinic.com/freepaper_detail/4969.html
バックナンバー https://asanoclinic.com/clinic/backnumber.html
デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/
看護師募集中です。
求人情報のページのURLはこちらです ➡ https://asanoclinic.com/recruit.html
➡ https://asanoclinic.com/info/4339.html
令和4年(2022年)1月号 フリーペーパー
1年の振り返り
令和3年(2021年)は皆さんにとって、どんな1年でしたでしょうか。
令和3年も変わらず、新型コロナがニュース中心の年だったと思いますが、オリンピック開催などのスポーツに関することなどで、うれしい、たのしいニュースが多かったのではないかと感じています。
オンライン研修
私は、研修、講演会などが、コロナ禍でオンラインという仕組みでの会場に行かなくてもよい開催のおかげて、これまでは参加をあきらめていた講演会に申し込みをして、ソーシャルワーク以外のものも聴講し、いろいろなことを知ることのできた1年だったかと思います。
また、3月と8月に体調を崩し、数日連続で休むこととなり、職場であるクリニックの皆さん、そして家族に多くこと助けていただきました。
感染対策
クリニックでは、新型コロナウイルス感染症対策のために、クリニック入り口の前で看護師による体調管理確認を地域の感染者状況に応じて実施。来院される患者様、付き添いのご家族には手間をかけていましたが、感染防止対策対応にご理解をいただきました。
そして、日本全国の皆さん、そして医療機関が関係した新型コロナウイルスワクチン接種が一番のニュースでしょうか。
また、クリニックの事務所の改修があり、働く環境の改善https://asanoclinic.com/info/4856.htmlと、訪問診療バッグを新しくし、中身も再検討し業務改善を取り組んでいますhttps://asanoclinic.com/info/4542.html。
今とこれからのこと 考えたことありますか?
さて、令和4年(2022年)1月号のフリーペーパーは、2019年1月号から1月号のテーマとしていた『人生会議』です。この度は、表題『今とこれからのこと』に変更し作成をしました。少しでもわかりやすくお伝えするために、コミュニティーナースの方に協力をいただき、初回の『人生会議』のフリーペーパーを作成しました。
その後2020年、2021年と少しずつ言葉を変えるなどして継続してまいりました。
内容は、添付の記事をお読みいただければと思いますが、まだまだ関係ないなあと思っている方にも読んでいただきたい内容にしています。
これまでの紹介ブログです。
平成31年(2019年)1月号紹介ブログ https://asanoclinic.com/freepaper/2797.html
令和2年(2020年)1月号紹介ブログ https://asanoclinic.com/freepaper/3487.html
令和3年(2021年)1月号紹介ブログ https://asanoclinic.com/freepaper/4010.html
今回内容とは違った視点かもしれませんが、私の経験を記載した『家族から教わったものhttps://asanoclinic.com/blog/2496.html」を読み返し、このブログを記載しながらいろいろ考える機会となりました。
あさのクリニックでは、臨床倫理プロジェクト代表の清水哲郎先生(岩手保健医療大学 学長)の許可をいただき、臨床倫理プロジェクトにおいて発行されている、『心積もりノート』の中の「老いの進み方」の図を参考に、皆さんと心積もりを話すきっかけとして、『今とこれからのこと』という一緒に考えるパンフレットを作成し、患者様と、普段から、誕生日などをきっかけに、今の考えや思いを話す機会を持つ活動を少しずつ進めています。
『今とこれからのこと』というパンフレットの紹介ブログhttps://asanoclinic.com/info/3964.html
最後までお読みいただきありがとうございました。
令和4年(2022年)も引き続き、よろしくお願い申し上げます。
フリーペーパーダウンロードページhttps://asanoclinic.com/freepaper_detail/4898.html
デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/
看護師の募集しています!!
診療体制強化のために看護師を募集中です。
求人情報のページをご確認ください。 https://asanoclinic.com/recruit.html
12月 フリーペーパー
師走ですね。
今年は、11月は、大谷翔平選手の大リーグでのMVP選出、日本のプロ野球では、日本シリーズは連日の接戦で盛り上がり、
新型コロナの話題ばかりに奔走された中で、個人的には今年の中で印象残った出来事のような気がします。
「尿漏れ」
12月号のフリーペーパーは、『尿漏れ』をテーマの記事です。
思わず尿が漏れてしまう、尿失禁を経験してことはありませんが?
ぜひお読みください。
フリーペーパーダウンロードページhttps://asanoclinic.com/freepaper_detail/4792.html
デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/
診療体制強化のために看護師の募集中
詳細は、あさのクリニックの求人情報のページをご確認ください。
看護師募集ページhttps://asanoclinic.com/recruit/nurse.html#rec_kangoshi
上記のページのご確認いただき、エントリーフォームを活用いただき、求人への直接ご連絡をいただけると幸いです。
電話でのお問い合わせの際は、折り返し連絡先をお聞きし、担当者から改めてご連絡させていただきます。
当院での業務にご興味がある皆様からの直接の求人に対するお問い合わせを心よりお待ちしています。
まずは、話を聞きたいなあという方もぜひ、お問い合わせください。
クリニックのある総社市は、倉敷市、岡山市からも近いため、倉敷市、岡山市から通勤をしている職員もいます。
よろしくお願い申し上げます。
11月号 フリーペーパー
11月になり、今年も残すところあと2か月だと、毎年ですが、「月日が経つのははやいなあ」と感じます。
2020年の新型コロナウイルス感染症が流行し始めてから、気私たちは、感染予防対策を続けてきました。
寒くなってくると、インフルエンザ、ノロウイルスという感染症に気を付ける時期になります。
この度のフリーペーパーでは、ここで、改めて感染予防について確認していただきたく、記事を作成しました。
フリーペーパーダウンロードページ https://asanoclinic.com/freepaper_detail/4589.html
デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/
診療体制強化のために看護師の募集をしています。
詳細は、あさのクリニックの求人情報のページをご確認ください。
看護師募集ページhttps://asanoclinic.com/recruit/nurse.html#rec_kangoshi
上記のページのご確認いただき、申込ページを活用いただきご連絡いただけると幸いです。
電話でのお問い合わせの際は、折り返し連絡先をお聞きし、担当者から改めてご連絡させていただきます。
当院での業務にご興味がある皆様からの直接の求人に対するお問い合わせを心よりお待ちしています。
まずは、話を聞きたいなあという方もぜひ、お問い合わせください。
クリニックのある総社市は、倉敷市、岡山市からも近いため、倉敷市、岡山市から通勤をしている職員もいます。
よろしくお願い申し上げます。
10月号 フリーペーパー
昼間はまだまだ汗ばむ日取りがありますが、朝晩は寒くなったと感じるようになりました。
季節が変わっていき、寒くなってきていることを実感します。
寒暖差による体調を崩さないように、服の調節、寝るときの掛布団に気にかけていきましょう。
さて、今月号のご紹介がいつもより遅くなってしまいましたが、10月号のフリーペーパーが完成し、本日より配布を開始しました。
今回の記事面は、今年は皆さんが、見聞きしたことが多かった「予防接種」についての記事です。
主な予防接種と病気について、予防接種法から一部を紹介していますので、予防接種について、少しだけ知っていだたく機会になればと思います。
ダウンロードページ https://asanoclinic.com/freepaper_detail/4482.html
厚生労働省ホームページ 予防接種情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/yobou-sesshu/index.html
厚生労働省ホームページ 予防接種情報 よくある質問
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/kihonteki_keikaku/index_00001.html#Q1
デザイン作成:株式会社LogooDesign(ログーデザイン)https://www.logoo.design/
フリーペーパーの紹介のタイミングが遅れたことで、この度の記事面の院長コラムに記載した、HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)の
積極的勧奨再開のニュースを紹介することができました。
読売新聞オンラインよりhttps://www.yomiuri.co.jp/medical/20211001-OYT1T50200/
厚生労働省の厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei_284075.html
10月1日開催 第69回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和3年度第18回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催) 資料ページ https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00031.html
以下は、上記のHPV感染症にHPV感染症についてや予防法について情報発信しているサイト。
・「みんパピ!」ホームページ https://minpapi.jp/
次は、新型コロナウイルス感染症や新型コロナウイルスワクチンに関して発信しているサイト。
・「こびナビ」ホームページ https://covnavi.jp/